こんばんは リリーです

私は、本当に良いと感じたものを
私の家族だったら
という目線で皆様にお届けしたい
お母さんサロンをしています

私がビオスチームを始めるきっかけ
それは娘~きっかけは娘編~
でも、
なぜ?
決定的に【⠀ビオスチーム 】に惹かれたか
それは、
野草だから
娘の体質改善に
漢方
陰陽五行を元にした食事
ヨガ
ヒューミックシェール
アロマ
など、色々試しました。
その中でも
ドテラのミネラル(ヒューミックシェール)が
とても良かったのですが
薄めてあるものと間違って
ストレートでコップ1杯のんでしまい
トラウマに……
エッセンシャルオイルは
アトピーの娘には刺激が強く
ナッツ系のキャリアオイルも痒くなる。
一緒にヨガをやったり、
運動したり……
しかし、高校の課題もかなり実技的なものが多く、体調管理に使う時間は限られている
ヘトヘトな彼女に出来る事として、
リンパトリートメントの施術を習いにいきました。
頻繁にトリートメントすると……
最初はパーンと跳ね返してくる
冷えひえにガチガチの身体が
少しづつ柔らかくなっていった
でも、キャリアオイルが相変わらず痒くなる
そんな中。
私達親子の救世主になったのが
『 セイタカアワダチソウ 』
煎じて飲んだり、
お風呂に入れたら良いと聞き
試して見ました
これが良かった
本当に痒みが楽に
私が見ても、特別肌が激変したとは思いませんでしたが、
本人には乾いてない感じ
痒みがない
など、実感はありました
そして、
何故か
キャリアオイルやエッセンシャルオイルも使えるように

この事は、
リンパトリートメントでの
リンパの流れや身体の柔らかさはもちろん
私が娘の肌に触れる事での安心感
私が娘に出来る事がある
幸福感で
かなり状態に変化がありました

何はともあれご紹介します
作り方
アレルギーの原因のひとつ『 ブタクサ 』に似てますが、葉っぱの形で見分ける事が出来ますよ!
この花が開く前のツボミの中に酵素が沢山です
『 ほんと。そこ蛇🐍が出るけん💦
早く〜!早く帰っておいでよ〜
』と……

でも、
排気ガスの影響もない
この空気の良い
この場所のセイタカアワダチソウが欲しかった
✱🐍に注意!長靴を履きましょう!
これを
*子供用のビニールプールを使い
*井戸水でサッと洗い
先端から20cm位使用する事を考えて
*カットしながら、小分けに束ね
*風通しの良い日陰に干し
*充分乾かして 細かくカット
この作業は結構な時間が必要ですが
野草の香りに包まれてとても癒されます
ワイン片手にのんびり作業しました

煎じたものをお風呂に入れるのですが、
野草自体も入れたいので
ガーゼの袋を作り、これに入れて煎じました。
このガーゼ袋で肌をなでなで
セイタカアワダチソウの力
セイタカアワダチソウの効能とは?
セイタカアワダチソウは古くから薬草として親しまれており、主に
薬害、公害や食品添加物等の害を体外に排出する
血液を浄化する、血圧を下げる
という効果があるそうです。
特に、アトピー性皮膚炎、喘息、リュウマチ、膠原病、人工透析をしている腎臓病のなどに対して、改善が期待できるとの事。
アトピーに関しては、長年使って体に溜まっていたステロイドを排出する、という効果が強いということです。これはすごい!!
そんな娘のビオスチームにはセイタカアワダチソウを一緒に煎じてます
なんて言ったって、粘膜からの吸収率の良さ!
あとは、発酵の力
*発酵の力は奥が深いのでいずれ詳しく

もちろん、ドテラのミネラル(フルボ酸)も……
ビオスチームの効果を最大限に引出したい
ソマチッド、ケイ素、フルボ酸、テラヘルツ
身体は凄い!
自然も凄い!
言葉や気持ちも!
すべて大丈夫だっ!

最後までご覧くださり
本当にありがとうございます
