本日は、S.oreophilaです。
本種は、アメリカはアラバマ州の北東部からジョージア州北東部、ノースカロライナ州南東部にかけての山岳地帯に自生する種で、自生地は少なくワシントン条約のCITESⅠの対象植物になっています。
本種は元々2012年10月にgunさんより分譲していただいたものがあったのですが、一昨年の台風で飛んで行ってしまいました。(イスタンブールまで飛んで行ったのかもしれません^^;)
で、本年の4月にgunさんから再度戴きました。ありがとうございました。最近になって漸く瓶子葉が展開してきました。以前の個体はほぼグリーン一色でしたが、今回戴いた個体は瓶子葉の内側に赤味の強い網目模様が良く入るようです。展開した瓶子葉は未だ3本足らずですが、もう少し増えてくれたら嬉しいものです。果たして如何相成ります事やら。下段写真左から、
1.2020年4月16日に撮ったもので、昨年の剣葉ばかりで、一本だけ小さな
瓶子葉が展開しかけている状態
2.こちらは今朝2020年6月5日に撮ったもので、現在の株姿。瓶子葉が3本
程展開してきた
1.こちらから三枚は今朝2020年6月5日に撮ったもので、こちらは最新の瓶
子葉だが一番小さく色合いも未だ黄色っぽい。あっ、蟻が…
2.こちらは一つ前に展開した瓶子葉。筒の内壁はとてもくっきりと網目模様が入
っている
3.一番大きく成長した瓶子葉だが、奇形なのかめっちゃ歪になっているよ~(^^;
ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓