本日は、S.flava var rubricorporaです。

S.flavaは、アラバマ州、フロリダ州北部、ジョージア州南部、サウスカロライナ州、ノースカロライナ州、バージニア州南西部に自生していますが、本種はその変種になります。
瓶子葉表面全体が暗赤色に染まる事が多い様で、この事が変種名(ラテン語のrubra(赤)+corpus(体))の由来になったようです。本種は、昨年の10月にブログでお世話になっているgunさんよりお譲りいただいたものです。何時もありがとうございます。戴いた時点で瓶子葉は7本も出来ており、とても良い状態を維持していました。色合いも結構赤い感じでした。
実はS.flava var rubricorporaは2015年に一度戴いたのですが、昨年の台風で駄目になってしまい、改めて昨年の10月に戴いたものなんです。今回は被害に遭わない様に市内といけませんね(^^;。下段写真左から、

1.戴いた当日の2018年10月31日に撮ったもので、瓶子葉は既に7本も
  出ているよ~(^^♪
2.最新の瓶子葉の様子。結構色合いは濃い様だね~
3.こちらから四枚は2019年5月23日に撮ったもので、こちらはこの時点
  での株姿。少しずつ瓶子葉が出てきた
4.最初に出来た瓶子葉
5.次に出来た瓶子葉で、最初のよりも少し長めになってきた
6.次に成長を開始した瓶子葉の赤ちゃん
イメージ 1

1.こちらから四枚は今朝2019年6月5日に撮ったもので、こちらは現在の
  株姿。スラっとした感じが良いね
2.こちらは最初に出来た瓶子葉で、上段写真の左から四枚目のその後。大して
  変化は無い様だ
3.二番目に出来た瓶子葉で、上段写真の左から五枚目のその後
4.最新の瓶子葉で、上段写真の左から六枚目のその後。次にも小さい瓶子葉が
  見えるので、もう少し賑やかになってくれる筈である(*^^)v
イメージ 2

  ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓
イメージ 4