本日は、Dionaea muscipula Green系です。
Dionaea muscipulaは、北アメリカのノースカロライナ、サウスカロライナ各州の郊外に自生していますが、最近ではフロリダ州でも自生地が見つかった様に聞いています。唯、個体数は少ない様で、貴重な植物である事だけは確かです。
扨て、今回掲載のGreen系は、ブログでお世話になっているgunさんから今年の3月末に種々お譲りいただいた内の1品種です。誠にありがとうございました。ラべルを拝見する限り、Y氏由来の品種の様ですね(^^♪。
本種はその名の通り、トラップの色合いが殆ど乗らずグリーンに近い様です。早いもので戴いて既に8ヶ月弱経過しました。戴いて1ヶ月半程度で新しい補虫器が展開し始めました。ガッチリとした大きな苗でしたので、書か辺りまでは何とか良い感じで推移していたのですが、その後一寸惨めになってしまいました。サラセニアやディオネアも随分台風21号でやられてしまったのですが、この個体は別の場所で管理していた事で何とか難を逃れることが出来ましたε-(´∀`*)ホッ。一番良い状態の時の写真がありませんでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
gunさんが仰っていましたが、本種はとても丈夫で栽培しやすく良く増えるとのことでした。我が家では主人が下手くそなので中々上手くいきませんが、それでも鉢から溢れそうな感じにまでなってくれました。来月になったら植替えを開始しなければなりません。例年そう云っている割には何時も4~5月までかかっています。ズボラですからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。下段写真左から、
1.入手当日の2018年3月31日に撮ったもので、プラ鉢にミズゴケで丁寧
に植付けられている。何と3個体もあるではないか(*^^)v
2.こちらから二枚は2018年5月15日に撮ったもので、左写真の株のその
後の様子。少しずつではあるが新しい補虫器を展開してきた様で、何となく
良い感じになってきたよ~(^.^)。何時の間にか花径が3本上がってきた。
実生繁殖の予定はないので直ぐにカットした
3.左写真の株の花径をカットした状態。我が家では開花させると拗ねるので花
径を見つけたら直ぐにカットする様にしている
扨て、今回掲載のGreen系は、ブログでお世話になっているgunさんから今年の3月末に種々お譲りいただいた内の1品種です。誠にありがとうございました。ラべルを拝見する限り、Y氏由来の品種の様ですね(^^♪。
本種はその名の通り、トラップの色合いが殆ど乗らずグリーンに近い様です。早いもので戴いて既に8ヶ月弱経過しました。戴いて1ヶ月半程度で新しい補虫器が展開し始めました。ガッチリとした大きな苗でしたので、書か辺りまでは何とか良い感じで推移していたのですが、その後一寸惨めになってしまいました。サラセニアやディオネアも随分台風21号でやられてしまったのですが、この個体は別の場所で管理していた事で何とか難を逃れることが出来ましたε-(´∀`*)ホッ。一番良い状態の時の写真がありませんでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
gunさんが仰っていましたが、本種はとても丈夫で栽培しやすく良く増えるとのことでした。我が家では主人が下手くそなので中々上手くいきませんが、それでも鉢から溢れそうな感じにまでなってくれました。来月になったら植替えを開始しなければなりません。例年そう云っている割には何時も4~5月までかかっています。ズボラですからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。下段写真左から、
1.入手当日の2018年3月31日に撮ったもので、プラ鉢にミズゴケで丁寧
に植付けられている。何と3個体もあるではないか(*^^)v
2.こちらから二枚は2018年5月15日に撮ったもので、左写真の株のその
後の様子。少しずつではあるが新しい補虫器を展開してきた様で、何となく
良い感じになってきたよ~(^.^)。何時の間にか花径が3本上がってきた。
実生繁殖の予定はないので直ぐにカットした
3.左写真の株の花径をカットした状態。我が家では開花させると拗ねるので花
径を見つけたら直ぐにカットする様にしている

1.こちらから三枚は2018年5月15日に撮ったもので、こちらは出来て1
ヶ月程度経過したトラップ
2.こちらは出来て10日程度経過したトラップ。何れもトラップの中心部分の
色合いはとても薄い。この事が本種名の由来か(・・?
3.こちらは開いたばかりのトラップ
ヶ月程度経過したトラップ
2.こちらは出来て10日程度経過したトラップ。何れもトラップの中心部分の
色合いはとても薄い。この事が本種名の由来か(・・?
3.こちらは開いたばかりのトラップ

1.2018年10月19日、ほぼグリーン一色で結構賑やかになってきた。そ
の反面小さいものばかりだね~(;´д`)トホホ
2.今朝2018年11月23日に撮ったもので、こちらは現在の株姿。今年は
降霜がとても遅かったが、今朝初霜を観測した。これから状態は益々悪くな
ってくるだろう。早めに植替えしたいところだが…
の反面小さいものばかりだね~(;´д`)トホホ
2.今朝2018年11月23日に撮ったもので、こちらは現在の株姿。今年は
降霜がとても遅かったが、今朝初霜を観測した。これから状態は益々悪くな
ってくるだろう。早めに植替えしたいところだが…

ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓