本日は、S.alataです。
S.alataはアメリカのミシシッピ州、アラバマ州、ルイジアナ州、テキサス州等に自生するサラセニアの一種です。本種は今年2018年3月末に、ブログでお世話になっているgunさんより分譲していただきました。誠にありがとうございました。
戴いた時点では瓶子葉がカットされた状態でしたので、どんな瓶子葉が展開するのか楽しみでした。最初の頃に展開した瓶子葉はごく普通の感じの様に見えました。未だ戴いて最初の年だったからでしょうか、瓶子葉の数が一寸少ないです。今シーズンは多分これで終わりだと思いますが、来シーズンはもう少し多くの瓶子葉を期待したいものです。下段写真左から、

1.戴いた翌日の2018年4月1日に撮ったもの。瓶子葉は全てカットされた状
  態なのでどんなものかわからない。その分楽しみである
2.こちらから二枚は2018年8月26日に撮ったもので、こちらはこの時点で
  の株姿。瓶子葉が少ないので一寸寂しいかな( ;∀;)
3.出来立ての瓶子葉。至ってシンプルな感じである
イメージ 1

1.こちらから四枚は今朝2018年10月26日に撮ったもので、こちらは現在
  の株姿。思った程の瓶子葉の数ではない
2.一番新しい瓶子葉、と云っても出来て大分時間はかかっている様だが…
3.一つ前に出来た瓶子葉
4.こちらは多分8月頃に出来たのではないだろうか。結構赤く色付いている様だ
イメージ 2

  ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓
イメージ 4