本日は、S.×exornataです。

本種は、S.purpureaとS.alataの自然交雑種といわれており、なるほどS.purpureaに良く似ていますが、こちらは大型で蓋の形状が少し角ばった感じになり蓋は大きく波打っており、結構派手なイメージで見ごたえがある様です。
本種は2015年の1月に、ブログで何時もお世話になっているgunさんよりお譲りいただきました。真冬の時期ですので当然瓶子葉は確認できませんでしたが、戴いた年の春に瓶子葉が展開し始めて初めて拝むことができました。結構大きな瓶子葉はやや斜めに立ち上がり、大きく口を開けた感じで結構迫力があります。春にはみずみずしい感じの瓶子葉がある程度上ってきました。又、開花したのですが、何と\(◎o◎)/!写真を撮るのを忘れていました。アッハッハ。秋口にも良い感じの瓶子葉が出てきましたが、台風19号が猛威を振るい見るも無残な状態になってしまい写真どころではなくなってしまいました。( ノД`)シクシク…
一昨年はある程度大きくなってくれた様で瓶子葉も増え、少しだけ見ごたえがアップしました。しかし、初秋辺りから害虫の被害で散々な状態になってしまいました。昨年は随分作落ちし見るも無残な状態になってしまいました(ノД`)シクシク。今年は何とか無事に育ってくれることを切に望むところです。下段写真左から、

1.いただいた当日の2015年1月12日、我が家に到着した際に撮ったもの
2.新しい素焼き蜂にミズゴケで植付けた状態
イメージ 1

1.2015年4月29日、いよいよ最初の瓶子葉が展開した。出来たては殆ど
  グリーンっぽい感じ
2.2015年5月4日、最初の瓶子葉で徐々に色が載ってきたようで、大分血
  管が色付いてきた
3.こちらから2枚は2015年6月1日に撮ったもの。左の瓶子葉は最初にで
  きたもので、濃い臙脂色になった、右の瓶子葉は三番目に出来たもの
4.こちらは二番目に出来た瓶子葉で既に真っ赤。蓋は角ばった感じで結構大き
  いのが魅力
5.2015年6月14日、最新の瓶子葉が展開してきた。先端部分が徐々に開
  いてきている
イメージ 2

1.こちらから五枚は2016年2月14日に撮ったもので、こちらは植替え前
  の株姿。1輪だけだが開花していたにも関わらず写真を撮っていなかったぞ
  ~(#^ω^)
2.枯れ朽ちた瓶子葉をカットしたところ
3.根鉢を抜いたところだが、地上部の大きさに比例して結構すごい根が張って
  いるのが判る
4.古いミズゴケを全て取り除いたところ
5.新しい素焼き鉢にミズゴケで植付けした状態。戴いた時と比べバルブは少し
  大きくなってきている様なので、今春以降の生長が楽しみである
イメージ 3

1.2016年4月22日、徐々に花蕾が大きくなってきた様子
2.2016年4月30日、ガク片が開き始めてきた
3.2016年5月1日、いよいよ開花した。昨年戴いた時は未だ一寸小さかっ
  にも拘わらず1輪開花したが、撮り忘れていた。今年は1輪だけだが見事に
  開花したので失念することなく撮ったぞ~。真っ赤ではなく僅かに黄色が入
  っている様な雰囲気。多分アラータの檸檬イエローが混ざっているのかな
4.2016年5月2日、このシーズン最初の瓶子葉が展開してきたが、ほぼグ
  リーン一色で網目模様、色合いは殆ど無い
5.2016年7月27日に撮った瓶子葉で、結構チョコレート色に近い感じに
  色付いている
6.こちらから三枚は2016年9月3日に撮ったもので、こちらは株の全体。
  草勢はとても良い様で結構瓶子葉も大きくなり見ごたえがある
7.こちらは株元の様子を撮ったものだが、株の中心部から何と\(◎o◎)/!
  花芽らしきものが・・。狂い咲き(・・? 私と同じではないか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
8.一つ前に展開した瓶子葉。左奥の瓶子葉はとても濃い色合いだったが、無残
  にも食い潰されて?、レウコの様にアミアミ状態(^▽^) 新種誕生か(・・?
イメージ 4

1.こちらから五枚は植替え当日の2017年2月16日に撮ったもので、こち
  らは植替え前の状態。めっちゃdirty( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2.朽ちた瓶子葉を取り除いた状態
3.根鉢を外した状態。ボチボチ根は張っているかな(・・?
4.古土を落とし水洗いしたら、結構根がモジャモジャ状態。非常に判り辛いが
  子株が二芽発生してきているよ~(^O^)
5.素焼鉢にミズゴケで植付け完了
イメージ 5

1.2017年4月7日、いよいよ花径が顔を覗かせてきた
2.2017年5月1日に撮ったもので、いよいよ花弁が展開し始めた
3.こちらから四枚は2017年5月2日に撮ったもので、こちらは全体の株姿
  ボケまくりはご容赦m(_ _"m)
4.瓶子葉も次々に展開し始めたよ~(*^^)v
5.最初に展開した瓶子葉をアップ。めっちゃショボ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
6.そしていよいよ開花した。赤に黄色が混じっているせいか葡萄色って感じ
7.2017年5月16日、多少色が載ってきた雰囲気
イメージ 6

1.こちらから五枚は本日2018年3月11日に撮ったもので、こちらは植替
  え前の株の状態。めっちゃ酷い(^^;
2.朽ちた葉や雑草を取り除き散髪した様子。出来は悪いし用土も随分悪化しま
  くっている
3.根鉢を取り出した状態。殆どが雑草の根で、本種の根は僅かしか見えない
4.古い用土を取り除き水洗いした様子。大して無いと思っていたが、ボチボチ
  根は回っていた様だ
5.素焼鉢にミズゴケで植付けた。これで少しはまともに成長して欲しいものだ
  が…
イメージ 7

ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓
イメージ 4