本日は、S.leucophylla山田です。
S.leucophylla は、アメリカ南東部のノースカロライナ州、フロリダ州,アラバマ州,ジョージア州,ミシシッピ州などに自生しており、大型の直立する品種で、タイプによっては高さは約1m程になる様です。
本日の山田系は、一昨年の9月にブログでお世話になっているgunさんよりお譲りいただいたものです。結構立派な株でしたが、昨年は開花しませんでした。それどころか、全くの不作で殆どまともな瓶子葉も発生せず、散々でした。植替え時にバルブを確認しましたが、バルブの大きさも根量も殆ど変わらずでしたので、成長しなかったと言っても良いレベルだったのです。が、何と開花したんです( ^)o(^ )。見た目は全然でしたが、多少は成長していてくれたんですね。何とか今年は少しばかりでも瓶子葉を拝みたいものです。下段写真左から、
本日の山田系は、一昨年の9月にブログでお世話になっているgunさんよりお譲りいただいたものです。結構立派な株でしたが、昨年は開花しませんでした。それどころか、全くの不作で殆どまともな瓶子葉も発生せず、散々でした。植替え時にバルブを確認しましたが、バルブの大きさも根量も殆ど変わらずでしたので、成長しなかったと言っても良いレベルだったのです。が、何と開花したんです( ^)o(^ )。見た目は全然でしたが、多少は成長していてくれたんですね。何とか今年は少しばかりでも瓶子葉を拝みたいものです。下段写真左から、
1.こちらから三枚は戴いた当日の2015年9月20日に撮ったもので、こちら
は株元の様子
2.戴いた当日に付いていた瓶子葉。網目模様が美しい!(^^)!
3.左写真の左下に見える瓶子葉をアップしたもの。こちらはエッヂ部の赤味が殆
ど無い様だ
は株元の様子
2.戴いた当日に付いていた瓶子葉。網目模様が美しい!(^^)!
3.左写真の左下に見える瓶子葉をアップしたもの。こちらはエッヂ部の赤味が殆
ど無い様だ

1.こちらから五枚は昨年の植替え当日2016年3月22日に撮ったもので、こ
ちらは株姿。みすぼらしいね(;'∀')
2.朽ちた瓶子葉をカットした状態
3.根鉢を外した状態。根は大して見えない様な気がするが…
4.古土を取ってみると、結構根張りが良いのに\(◎o◎)/!
5.新しい素焼鉢にミズゴケで植付けた様子
ちらは株姿。みすぼらしいね(;'∀')
2.朽ちた瓶子葉をカットした状態
3.根鉢を外した状態。根は大して見えない様な気がするが…
4.古土を取ってみると、結構根張りが良いのに\(◎o◎)/!
5.新しい素焼鉢にミズゴケで植付けた様子

1.こちらから五枚は今年植替えした2017年2月14日に撮ったもので、こち
らは株姿。昨年は全くいいことが無く、瓶子葉も殆どと言って良いほど展開せ
ず、写真すら撮れなかった。朽ちた瓶子葉は数本、それも剣葉ばかり(;´д`)
2.朽ちた瓶子葉をカットした状態。大してバルブは大きくなってない様な気がす
るが…
3.根鉢を外した状態。鉢底に数本の白い根が見えるが、さほど多い感じではない
4.古土を取ってみたところ、昨年と変わり映えがしない気がする
5.素焼鉢にミズゴケで植付けた様子
らは株姿。昨年は全くいいことが無く、瓶子葉も殆どと言って良いほど展開せ
ず、写真すら撮れなかった。朽ちた瓶子葉は数本、それも剣葉ばかり(;´д`)
2.朽ちた瓶子葉をカットした状態。大してバルブは大きくなってない様な気がす
るが…
3.根鉢を外した状態。鉢底に数本の白い根が見えるが、さほど多い感じではない
4.古土を取ってみたところ、昨年と変わり映えがしない気がする
5.素焼鉢にミズゴケで植付けた様子

1.2017年3月20日、オォ~、花芽が覗いてきたではないか!
2.2017年5月1日、蕾は大分膨らんできた様で、間もなく開花の運びとなり
そう\(^o^)/
3.2017年5月2日、大分膨らんで花弁が見え始めたぞ~
4.こちらは今朝2017年5月8日に撮ったもので、すっかり開花した様子。一
寸ボケ気味で見辛いが中々シックな色合い(^O^)
2.2017年5月1日、蕾は大分膨らんできた様で、間もなく開花の運びとなり
そう\(^o^)/
3.2017年5月2日、大分膨らんで花弁が見え始めたぞ~
4.こちらは今朝2017年5月8日に撮ったもので、すっかり開花した様子。一
寸ボケ気味で見辛いが中々シックな色合い(^O^)

ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓