本日は、(N.viking var boatform sib large Red系×Ville de Rouen)×Kuchingensis vittataの交配‐その1について紹介します。
①交配番号 :NO.62
②交配親 :(N.viking var boatform sib large Red系×Ville de Rouen)[♀]
②交配親 :(N.viking var boatform sib large Red系×Ville de Rouen)[♀]
×Kuchingensis vittata[♂]
③交配日 :2016年10月12日
④採取日 :2017年1月31日
⑤播種日 :2017年2月3日
⑥発芽確認日:2017年3月30日
③交配日 :2016年10月12日
④採取日 :2017年1月31日
⑤播種日 :2017年2月3日
⑥発芽確認日:2017年3月30日
種子親は、N.viking var boatform同士を掛け合わせたsib-crossで、ぷりんさんが作出されたものを2012年7月に分譲していただいたものと、1982年にY.Vezier氏によって作出されたフランス(Botanical Garden Rouenだった?)生まれのN.Ville de Rouenを交配した我が家のオリジナル品種(NO-1個体)です。この個体は思いの他コンセプト通りで、ストライプが良く発現しています。この交配の記事はこちらから。
一方花粉親は、N.ampullariaとN.mirabilisの自然交雑種で、非常に根張りが良く成長も早い育てやすい品種です。Redと比べやや成長は遅いですが、それでも多品種と比べると早い方でしょう。本種の特徴はRed以上にまん丸なリップが特徴で、僅かにストライプが入ります。
この二種を交配してみました。そのコンセプトは、ずばり丸い形状のリップに鮮明なストライプが入ることです。果たして目論み通りの子が生まれるでしょうかね。(#^.^#)
夜温が低いため発芽に2ヶ月程度要しましたが、これから暖かくなってきますので、ボチボチ発芽してくると思います。この播種鉢内は結構カビが出てきている様ですので、あまり期待はできないかもしれません。消毒しておきましょうかね(^O^)。下段写真左から、
一方花粉親は、N.ampullariaとN.mirabilisの自然交雑種で、非常に根張りが良く成長も早い育てやすい品種です。Redと比べやや成長は遅いですが、それでも多品種と比べると早い方でしょう。本種の特徴はRed以上にまん丸なリップが特徴で、僅かにストライプが入ります。
この二種を交配してみました。そのコンセプトは、ずばり丸い形状のリップに鮮明なストライプが入ることです。果たして目論み通りの子が生まれるでしょうかね。(#^.^#)
夜温が低いため発芽に2ヶ月程度要しましたが、これから暖かくなってきますので、ボチボチ発芽してくると思います。この播種鉢内は結構カビが出てきている様ですので、あまり期待はできないかもしれません。消毒しておきましょうかね(^O^)。下段写真左から、
1.種子親のN.viking large Red系×Ville de Rouenで、3個体残している内の
NO-1個体。リップのストライプが結構鮮明に発現する
2.花粉親のKuchingensis vittataで、特に口部がまん丸な形になり、薄くスト
ライプが入る
2.花粉親のKuchingensis vittataで、特に口部がまん丸な形になり、薄くスト
ライプが入る

1.2016年11月23日、無事に受粉したようで、大分鞘が大きくなってき
た。何とか結実してくれていそうな雰囲気だ\(^o^)/
2.2017年2月1日、蒴果と種子を撮ったもの。無事に結実してくれた様で
ε-(´∀`*)ホッ。結実は結構良かった
3.こちらは今朝2017年4月2日に撮ったもので、一寸判り辛いがここには
双葉を展開しているのが4芽と、発芽が始まっているのが数芽ある。これか
ら順調に発芽して欲しいが、一寸カビが多いのが気がかりではある
た。何とか結実してくれていそうな雰囲気だ\(^o^)/
2.2017年2月1日、蒴果と種子を撮ったもの。無事に結実してくれた様で
ε-(´∀`*)ホッ。結実は結構良かった
3.こちらは今朝2017年4月2日に撮ったもので、一寸判り辛いがここには
双葉を展開しているのが4芽と、発芽が始まっているのが数芽ある。これか
ら順調に発芽して欲しいが、一寸カビが多いのが気がかりではある

おまけ画像
昨年は既に満開を過ぎていたが、今年は今朝やっと数輪開花した。今週は気温が上がりそうなので、一気に開花してくれると思うが、何か桜の花を見ると心も開花してくる感じだね~\(^o^)/
左は全体を見たものだが、数輪咲いたってとこだろうか。その一部をアップしたもの。今日は朝から植替えをしていたが、何度も雹が降ってきた。5mm程度だったが、10年前に初めて雹と遭遇した時は2cmを超えていて、頭がボコボコになったよ~。

ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓