本日は、S.purpurea伊勢系です。

S.purpureaは、北アメリカの東海岸全域から、五大湖周辺、カナダにかけての広範な地域に自生しており、サラセニアの中では最も広範な分布域をもつ品種の一つです。
この伊勢系は、何時もお世話になっている食虫植物愛好会鈴鹿の管理人様より分譲していただいたもので、2013年の12月に我が家へやってきました。全体的に丸みを帯び、とても発色が良く美しい品種だと思います。入手当時は未だ美しい色合が残っていましたが、寒くなり朽ちてしまいました。
本種は入手当時仮植えしていましたので、2014年の2月16日に植替えをしました。根は未だ殆ど伸びておらず、白い新しい根が2本程度有ったのみです。そして一昨年は3月、昨年も3月、そして今年はやや早めで1週間程前の日曜日に植替えしました。本種は何時になっても根量は少ないままで、中々子株も増えてくれませんが、やっと小さな子株が2芽成長してきました。今シーズンは多少賑やかになってくれることを期待したいものです。枯らさなければの話ですが…(⌒∇⌒) 下段写真左から、

1.入手した翌日の2013年12月2日に撮ったもの。プルプルっとした丸い
  感じの瓶子葉がたまらなく可愛いし、発色も中々良い品種だと思う
2.2014年6月17日に撮った株姿。成長は遅く、やっと2枚瓶子葉が展開
  し、3枚目が発生。新葉は赤みがかった感じ
3.こちらも同6月17日に撮ったので、瓶子葉をアップしたもの。今の時期は
  普通の品種とあまり変わりなく、グリーン地に赤い脈が少し入る程度
4.新葉をアップしたもの。結構赤みがあって美しいが、成長するにつれて赤み
  は無くなっていく。今秋の紅葉が早く見てみたいもの
イメージ 1

1.2014年10月3日、このシーズンはこれで打ち止めかな。これからどれ
  位色付いてくれるだろうか
2.2014年10月22日、もう展開葉は無いと思っていたが、最後の最後?
  良い感じの瓶子葉が展開してきた
3.2014年11月11日、少しずつ色付いてきた感じ
4.2015年1月5日、オォ~ピウティフルに色付いたよ~。しかし時期が時
  期なだけに、あとは枯れるのを待つだけ
イメージ 2

1.こちらから4枚は2015年3月9日に撮ったもので、植替え前の株の様子
2.根鉢を外した様子。全くと言って良い程根が見当たらない。本種は根量が少
  ないみたい
3.古いミズゴケを取り除いたところ。やはり思った通り根量は極めて少ない
4.新しい素焼鉢にミズゴケで植付け完了
5.2015年5月18日、いよいよ新しい瓶子葉が展開してきた
6.2015年6月14日、二番目の瓶子葉は奇形でしょぼく、展開途中でスカ
  に終わったが、三枚目の瓶子葉はまともに展開
7.2015年7月12日、四枚目の瓶子葉も展開してきている。何と、株元に
  は怪しげなドロセラととビブリス・リニフローラの実生がこっそりと生えて
  きているぞ~
8.2015年8月9日に撮った株姿。今シーズンは後何枚くらい展開してくれ
  るだろうか
イメージ 3

1.こちらから五枚は植替え当日の2016年3月12日に撮ったもので、こち
  らは植替え前の株姿。めっちゃ状態が悪い(´;ω;`)ウゥゥ
2.全ての瓶子葉をカットした状態
3.根鉢を抜いた状態。あまり根の量は多くない感じ
4.古土を取り除いたところ。バックバルブ自体小さい。根量は僅かに増えたか
  な(・・?
5.ミズゴケで植付けしたところ
イメージ 4

1.2016年4月24日、株が小さいので開花には至らなかったが、漸く瓶子
  葉が展開し始めたところ
2.2016年5月2日、徐々に瓶子葉が大きくなってきている
3.2016年5月14日、少しずつだが瓶子葉が展開してきた
4.2016年5月24日、この時点で2芽生長しているが、株元から小さな子
  株が吹いてきた(^▽^)/
5.こちらから三枚は2016年6月17日に撮ったもので、こちらは株姿。徐
  々にではあるが、瓶子葉の数が増えてきた。と同時に怪しげなドロセラも勢
  いを増してきている。ん~、雑草より元気だぜ(#^ω^)
6.一つ前に展開した瓶子葉。冬場は真っ赤に色付くが、この頃は初々しいグリ
  ーンに血管が走る
7.こちらは最新の瓶子葉が生長中のところ。右下の株元には小さな子株が頑張
  っているぞ~
イメージ 5

1.2016年6月29日、少しずつ瓶子葉は増えてきているが出来は良くない
2.2016年9月8日、この時期が一番瓶子葉の数が多かった
3.2016年10月18日、真っ赤に色づくどころか、次々に瓶子葉は朽ちて
  おり、このシーズンは美しい瓶子葉が拝めなかった。最悪!(#^ω^)
4.こちらから5枚は、植替え当日の2017年2月12日に撮ったもので、こ
  ちらは植替え前の株姿。ボロボロ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
5.綺麗に散髪した状態。思った以上に用土の痛みが激しい感じだね~
6.根鉢を外した状態
7.古いミズゴケをきれいに取り除いたところだが、やはり思った通り根量はと
  ても少なめ
8.素焼鉢にミズゴケで植え付け完了。やっと小さな脇芽が2芽育ってきたよ~
  \(^o^)/。今シーズンは少しはに賑やかになってくれるだろうか
イメージ 6

  ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓
イメージ 4