本日は、S.rubra ssp. rubra ビオパルコです。
S.rubraは、ノースカロライナ州、サウスカロライナ州からジョージア州にかけて自生する小型の種です。そのS.rubraの中でも本日の品種はビオパルコ由来の個体になります。ビオパルコ三明は、主として食虫植物の組織培養と販売を行っていた業者でしたが、残念ながら止められてしまいましたね。( ノД`)シクシク…
本種は、昨年の9月にブログで大変お世話になっているgunさんからお譲りいただきました。ありがとうございました。早いもので、戴いて既に7ケ月程経過しました。植替えもせずそのままの状態で管理(・・?(と言うか唯単にそのままの状態)していましたが、しっかりと開花してくれました。立派な株でしたので当然と言えば当然なんですが、我が家で育てているものとは出来が違いますね~。下段画像左から、
1.戴いた当日の2015年9月20日に撮ったもの、瓶子葉も沢山出ており立
派な株
2.こちらから二枚は今朝2016年4月20日に撮ったもので、こちらは株姿
派な株
2.こちらから二枚は今朝2016年4月20日に撮ったもので、こちらは株姿
全体。何と既に開花しているではないか(◎_◎;)
3.株元の様子。瓶子葉もどんどん立ち上がってきているぞ~
3.株元の様子。瓶子葉もどんどん立ち上がってきているぞ~

1.こちらから三枚は今朝2016年4月20日、花の様子を撮ったもので、こ
ちらはやや斜め寄りからのアングル
2.こちらは正面下寄りからやや覗き込んだ様子。一寸ボケているので見辛いの
はm(_ _"m)
3.真正面から撮ったもの。花自体は小柄だが、色合いは中々のもの
ちらはやや斜め寄りからのアングル
2.こちらは正面下寄りからやや覗き込んだ様子。一寸ボケているので見辛いの
はm(_ _"m)
3.真正面から撮ったもの。花自体は小柄だが、色合いは中々のもの

ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓