本日は、S.rubra Wherry 一正園系です。
本種はブログでお世話になっているgunさんより、今年の1月に他の品種も併せお譲りいただきました。5芽もあるとても立派な苗で、バルブも充実しているものでしたので、もしかしたら開花するのではと少し期待していましたが、期待に違うことなく、全ての芽から花茎が上がり、見事に開花してくれました。
八丈島の一正園殿由来の品種で、S.rubraにあっては黄花と言う事でしたが、今回初めて拝む事が出来ました。花色を見るとその昔交配があったのではないかという気もしますが、黄色地にややオレンジが乗った感じの色合いで、中々良い感じだと思います。
八丈島の一正園殿由来の品種で、S.rubraにあっては黄花と言う事でしたが、今回初めて拝む事が出来ました。花色を見るとその昔交配があったのではないかという気もしますが、黄色地にややオレンジが乗った感じの色合いで、中々良い感じだと思います。
本種はとても強健で株立ちになってくれるとの事ですので、春以降の瓶子葉展開を楽しみにしていましたが、風雨等で葉が倒れてしまい、ずっと良い状態になってくれませんでした。しかし、最近になって綺麗な葉身が少しずつ展開してくる様になりました。派手さはありませんが、落ち着いた感じの瓶子葉だと思います。更に小さな葉が展開しつつある様ですので、晩秋辺りにはもう少し見応えが出てきそうな感じです。下段写真左から、
1.2014年1月15日、いただいた状態の株で5芽も付いており、何れもと
ても充実した芽なので、開花間違いなし?
2.同1月15日、素焼き鉢にミズゴケで植え付けた状態
3.2014年3月28日、思った通り何れのバルブからもしっかり花芽が上が
2.同1月15日、素焼き鉢にミズゴケで植え付けた状態
3.2014年3月28日、思った通り何れのバルブからもしっかり花芽が上が
ってきた
4.2014年4月28日、5輪とも無事に開花した。黄色地にややオレンジが
4.2014年4月28日、5輪とも無事に開花した。黄色地にややオレンジが
かった感じ

1.昨日の2014年10月19日に撮った瓶子葉。春以降まともな葉が拝めな
かったが、最近になって漸く綺麗な葉が展開してきた。株元から徐々に葉身
が展開してきているので、晩秋には最高潮に達してくれるかも?色合いは、
比較的地味な感じかな
2.こちらは今朝2014年10月20日、左の写真とは別の角度から撮ったも
2.こちらは今朝2014年10月20日、左の写真とは別の角度から撮ったも
の
3.こちらも今朝撮ったもので、株元の様子
4.こちらは背面から撮ったもの。5芽全てで脇芽が発生しているので、来季は
3.こちらも今朝撮ったもので、株元の様子
4.こちらは背面から撮ったもの。5芽全てで脇芽が発生しているので、来季は
めっちゃ株立ちになりそう。早春には一寸大きめの鉢へ植替えが必要

ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。m(._.)m
↓↓↓