以前記事にしましたが、(私とコレステロール値)二年ほど前には七週間という長期で、肉、卵、乳製品を全く食べないというかなりストイックな食生活を検診前にやったことがあります。
その前年がなにもせず悪玉コレステロール値が158mg/dlだったので、かなり下がるだろうとわくわくしながら検査したのですが、結果は144mg/dlと下がったものの高いことには変わらず、撃沈しました。
なので今回も閉経間近だし、年齢もあがっているし、たった三週間だしで、正常値になりたいとかそんな大それたことは思っていませんが、せめて前年と同じ数値でありたいなということで三週間脂質制限ダイエット?というか、コレステロールを上げる食品は排除し、下げる食品を多くとるという食事療法をすることにしました。
でも元々おやつを食べている以外はそれほど改善するとこがないので、劇的な変化は望めないと思っているのですが、同じくらいの数値の夫は、チーズ大好き、毎朝卵料理、週末はベーコンやソーセージ、甘いものも大好きといかにもそりゃコレステロール高いでしょうねという食生活なので、食生活をもう少し改善すればすぐに下がりそうなんですが、本人に危機感がないのか食生活を改める様子は今のところありません。
彼の検診は5月だったかな?
さてどうなることやら、、、。
薬がいやならフィッシュオイルは?と勧められたのですが、
どうなんでしょう?
今のところサプリの代わりにサバと鮭をせっせっと食べている私です。
更新の励みになります。
ポチッていただけると嬉しいです。