①からの続きです。
80%の衣類をユニクロで占める、ママゴマ家に対して、姉は100%しまむらで服を購入している、しまむら信者。
(ちなみに夫である将軍ゴマはアウトレットながらブランド物を着ている。)
で、しまむら大好きな姉に付き合うような形でしまむらに行ってみたところ、あらびっくり。
値段のわりには穿き心地のいいボトムスがいっぱい
しかも夏物はセール価格になっていて550円!
これは買わねばとお買い得品も含めて店内ウロウロしていたら、姉のことなどすっかり忘れ二時間近くいました。
最終的にかごいっぱいに購入して、8000円ほど。
アメリカに戻ってクレジットカードの明細みたら50ドルちょっとで、もっと買えば良かったと思ってしまうくらい、いいお買い物が出来ました。
今回アメリカに戻るぎりぎりでしまむらの魅力を知ってしまったので、その後行けなかったのですが、次回里帰りしたときは先ずはしまむらに行ってから、ユニクロなど見に行こうと思います。
あ、でも娘に買ってあげたこちらのユニクロのパーカーは娘はたいそう気にいっています。
アメリカでは少しくらいの雨だと傘をささないで、フードをかぶって済ますことが多いのでフード付きがお勧めです。
それとうちの息子のパジャマはこれ一択。
寒がりなので暖かいパジャマがお気に入り💛
夫の冬はとにかくこれ。
10年前からデザインが変わってもずーとユニクロのウォームパンツばかり穿いています。
多分ユニクロがある限り、永遠にこのシリーズを穿いている気がします。
読者登録、「いいね」をいつも押していただき、
ありがとうございます。
こちらも押していただけると、更新のモチベーションアップ
になります。よろしくお願いします。