バターナッツスコッシュ、あまり日本では馴染みのない野菜だと思いますが、味は水っぽいかぼちゃです。
ローストしたりして食べたりもしますが、我が家は半分に切って、皮付きのままオーブンで蒸し焼きにして、中身をくり抜いてバターと混ぜてマッシュドポテトのような感じにしています。
私は好きではないのですが、冷凍しておけるので、息子にはサラダやほうれん草のお浸しなどのメニューの時、代わりにあげています。
アメリカ在住の方は二コマ目の写真でどこのストアか分かると思いますが、このストア、質のわりにはお手頃価格と人気のストアなのですが、特価品などはなく、家からもあまり近くないため、滅多に行かなかったんです。
この時はたまたま近くに用事があり、その帰りにここでお花を買いたいなと思い寄ったところ、(お花は安くてかわいい)まさかのでっかいスコッシュが$2以下と破格のお値段で売られていてびっくり。
このスコッシュ、私が知る限り、一番安いところで一個3ドル。それも農業直送の八百屋のようなところなので出来る金額と思われ、他店に比べてもお買い得価格なのです。
通常のストアだと、安いところでも、450gで$1ほどで、私が手に取った大きさぐらいのものだったら5キロぐらいありそうだったので、このこ洒落た感じのストアで二ドル以下というのはありえないのではということで誤表記を疑ったんですね。
(アメリカではよくある。)
それと写真を撮れば良かったのですが、一番大きいのと、一番小さいのとでは5倍くらいサイズが違ったのも、値札を信じられなかった理由の一つです。
誤表記の場合、レジの人に指摘したらその価格で売ってくれるのは分かっていましたが、
「こんな大きいのが2ドル以下のわけないじゃん。ずーずーしい」
と思われてもおかしくないくらい破格の値段だったので、
量り売りの値段だったら、潔くその金額を払おうと腹に決め、レジに持って行ったら本当に表記通りの値段でびっくり。
よく見るとここのストアでは玉ねぎなども一個の値段になっていて、
量り売りはなさそうな感じでした。
小さいお店なので、ここだけで全て欲しいものを手に入れることが出来ないので、頻繁に行くことはないと思いますが、今後スコッシュが欲しい時は、ここまで買いに行こうと思います。
更新の励みになります。
ポチッていただけると嬉しいです。