ちなみに時には説教までされていた姉のところのお孫ちゃんの
ビックはバイト中とのことでしたが、途中参加して聞いていたようで、マックは仕事中なため、姉に録画しておけないか聞いて来たそうです。
なんていい子たちなの~
ビック&マックには厳しいところもあった父の話→★
講演自体は、定年退職後、懇意にして貰っているとある企業の若手社員のための研修かなにかで20人ちょっと参加していたものでした。
いや、これがもう身内が聞くのはちょっとキツイ、、、。
元々自分大好きな人なので、ちょくちょく自分語りが入るのですが、
いやはや、、、。
「いくつになっても学ぼうとする人は周りに元気をもたらす。」
的なことを言っていたのですが、
身内は生気を吸い取れそうだわと思ってしまった私。
しかし周りに元気をもたらすかどうかはわかりませんが、父八十一歳、まだまだ現役と思っているような向上心は活力を生み出すのか、
本人は頭もお肌もピチピチしています。
(もち肌なんです。)
またロングハイクを生きがいにし、ハイキングブロガーの八十歳の義母も元気いっぱいです。
こんな八十歳に囲まれている私は、世間一般の八十歳と私の思う八十歳にずれあるようです。
なんにせよ、よぼよぼと余生を送られるよりいいことなので、
このまま、本人の希望しているとおり、ぽっくり逝く日まで
元気いっぱい突っ走って欲しいです。
更新の励みになります。
良かったらポチっとお願いします。