乗っ取られたラインアカウント① | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.

こちらからの続きです。→「私の年末、年始」

はぁ?滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

今皆さん私の危機管理のなさにびっくりしました?

 

私もそう思います。ショック

言い訳させていただくと日本在住ではないためにラインが乗っ取られるなんて思ってもみなかったんですねあせる

(オレオレ詐欺は知っていたけど)

今回やられてみて、検索かけてみると出るわ出るわ。

そうめずらしいことでもなかったようです。

 

で、本題。

ラインでは乗っ取りを防止するために、他の端末からログインされた場合、通知が来るようになっています。

このときにすぐにパスワードを変更すればセーフです。

 

私はこの時、「ふーん」と思いつつも「まっ変えときましょうか」と行動には移したのです。が、ここで私の思い込みにより、パスワードの変更が出来ませんでした。

それはとある画面に

ラインのパスワードを入力するとばかり思っていた」ためです。

 

それは

(画像①)

この画面の後に来る。

この画面。

ここでバックアップパスワードを入力とあります。

これは携帯のパスワードのことです。(あっ今そんなこと知ってるよと思いました?あんぐりうさぎ

それなのに私はラインのパスワードを変えようとしているのだからラインのパスワードに決まっているという思い込みによってラインのパスワードを打ってはエラーメッセージを出していたのです。滝汗

 

いやだって検索かけても画像①の後は

この画面が出るってあったんだもの。あせる

機種とかプロバイダーの違いで画面がちょっと違うのかな?と都合よく解釈してしまったんだものあせる

 

娘には「バックアップパスワードってあるのに、、、」とあきられてしまったのですが、固定観念でがっちり固められてしまったアラフォーにはそんな文字すら脳内変換してしまったんです。滝汗

というか私にとってバックアップパスワードの存在じたいが薄く、こんな重要場面で入力する必要があるとは露ほどに思わなかったのです。

(ごめんよ。バックアップパスワード君、、、、、)

 

ここで変えていたら乗っ取られられなかったんですけどね、、、ショボーンしょぼん、、、、、、

 

次回は乗っ取られた時の対処法です。

 

追記

今、以下のようなラインを装った偽メールが送られているそうです。

皆さん、絶対に情報等を入力しないようにしてください。

 

↑よく読むと日本語が変です。

最近ラインに限らず、この手のメールが送られてくることが多くなったように思います。

共通点は日本語がちょっと変ということ。

皆さんも気をつけてください。

 

 

 

 

 


読者登録、「いいね」を押してくださった方々、

いつもありがとうございます。

申年は過ぎましたが、更新の励みになります。

こちらもポチッと押していただけると嬉しいです。カナヘイハート

よろしくお願いします。