食費300ドルで出来るかな?⑦ | ゴマゴマファミリー in the U.S.A.

「食費300ドルで出来るかな」シリーズ7週目です。

先週の記事はこちら→食費300ドルで出来るかなな?⑥


それでは今週のお買い物です。



食料品以外に買わないといけないものがあったのでコストコへ。これらのもの、なにがなんでも今週必要なものではなかったのですが、行ってしまうと一、二点だけで帰るのはガソリン代が勿体無い気がしてセールになっていたチョコレートチップ、それにもうすぐなくなりそうになっていた砂糖、コショウ、そして通常の10倍サイズのトマト缶を購入。

これで$20.86



野菜を買いに地元の八百屋さんへ。

ここではかぼちゃ2つ、縞々のスコッシュ2つ、4キロあるキャベツ、セロリ、芽キャベツ、インゲン、それに私もあまり使ったことないのですが、栄養があるといわれているケールという野菜を購入しました。

ここ、かぼちゃなど一ついくらで売っているのですが、大きさもバラバラ。いつも「大きいつづらと小さいつづら~」の話を思い出しながらも、見た目一番大きそうなのをゲット。強欲ばあさんです。得意げ

これで$12.93。ちなみに4キロサイズのキャベツが$1.72(206円)、かぼちゃが一つ2ドル(240円)です。これらのものはここが一番安い!!



で、帰り道にディスカウント系のストアへ。ここは行ってみないとなにが安くなっているかわからないのがネック。今回葡萄が安くて一キロちょっとで$2.76(331円)。ニコニコただ、ちょっと小粒だった、、、。やっぱりシャインマスカットは大きくてぶりぶりしているのを食べたいぶどう



そして先週買ったばかりだというのに、今週スパゲティがセールで10箱も買ってしまいました。それと空ゴマがランチに持っていっている缶の豆のスープ。夫が好きなトマトスープ、桜ゴマのためのチーズクラッカー、夜ご飯用にタコスとメキシカンライス。買いすぎた~と思ったのですが、クーポンを何枚か使って全部で$18.40。ここまでで、$62.30。

これに魚でも買って、今週は終了と思っていたのですが、、、、。


まさかの日系ストアへ(日系ストア=私にとって高級品)


全部の合計$49.99あせるで、全ての合計$112.29で、見事$42.29叫びの予算オーバーとなりました。


いや、本当は日系ストアに行く予定ではなかったんです。

でもずーと欲しかったうどん5食入りが$3.23(387円)。そして三食入りラーメンも$3.59(431円)とアメリカで買うには大変お得な金額だったわけです。

このセール、来週の火曜日(10/20)までやっているので待ってもよかったのですが、用事があり、すぐ近くまで行ったことと、セールの最後の方に行くと売り切れていることもあって予算オーバーする分かっていながら行ってきました。しかも買い過ぎてるし、、、。(娘からはずーとインスタントラーメンが食べたいと言われ、出前一丁一袋$0.62で購入、、、)


これでも随分ましでブログで公開していなかったらもっと買っていましたし、今までずーとそうしてきたので、我が家の冷凍庫、食料棚パンパンなんです。

最近少し減ってきたなと思ったら今回のお買い物でまたいっぱいになりました。


幸い野菜は大量に冷蔵庫にも冷凍庫にもある、お魚がないけど、肉はあるということで来週は牛乳(ミルクセール週なので)と卵などどうしても必要なもの以外は買わず、予算$27で今回の赤字分を補填したいと思います。

(幸い?来週空ゴマの学校が三者面談で半日になるので、のんびり買い物する時間はないかも、、、?。アメリカの学校授業時間短すぎ、、、、)


八週目にして「もう無理~」とならいないように頑張ります。


そしてこちらは義理母さんからの頂き物、、。




来週、$27で出来るかしら、、、、?

(乞うご期待?)




ランキング参加しています。

↓ ↓ ↓




いつもいつも助かります~ドキドキ