
フジテレビの
『もしも

新番組で

くわばたりえさんが
1972年頃の電気量で
生活する実験をしていた

現在の電気使用料は
10kmh
1972年頃は
5kmh
電気残量が
電光板で知らされ
電気を使った分だけ
減っていくのです

正直
インパクトがあった
〔電気を大切に使う

そんな意識が
どれだけの人に
あるんだろう…
エコロジーの意識が
高まっても
まだまだ
やれることは
多すぎる位あると思う

テレビでは
暑い残暑の中
電気を使わないように
○生活者全員揃わなければクーラーは禁止

○涼しく見えるゴザをひくなどする
○日中は外の明かりで電気禁止
○使ってない時は、コンセントのもとからむく
などなど
電気を使わないように
ルールを作り出していた

来月は電気代高いなぁ

なんてことじゃなくてなんだよなぁ

テレビ

見終わってから
思ったこと
〔あの
電光板が欲しい

目に見えた方が
きっと意識は高まる

だって
ドライヤーひとつ
アイロンひとつ
かけても、
みるみる電気が
消費していくんだもん

作業ももたついてるだけ
電気の無駄遣い

お願い
東京電力さん

デンコさんの
『電気を大切にね

のCMもいいですが
実際
みんなが
本気で電気の消費を
減らす手段を考えたら

もしや
『もしも』のように
ゲーム感覚があり
実際、目で消費が
確認出来る機械を
売ってくれたら
いいような気がします

オマケに
電気代もわかるように

電気の消費と
今月の電気代が
わかる伝言板

下さい
