備忘録・箱根ハイランドホテル。 | Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

今年の箱根は霧も少なく安全運転。

それでも、午後になると仙石原は、

霧が出ることがあります。

 

ご機嫌なドライブが続きました。

私が大好きな、箱根ハイランドホテルに到着です。

ここ数年、小田急系列のホテルは、

苦しい経営状態が続き、

ガッカリするようなホスピタリィティになり、

このまま、小田急系列のホテルは亡くなるのか?

と心配した時期もありました。

 

なので、昨年は富士屋ホテルに滞在。

ですが、私達には規模が大きいホテルでした。

規模が大きいホテルは、リラックスよりも、

緊張してしまうのです。

 

私はこの数年、ホテルから送られてくる

アンケート調査に何回も協力しました。

この時代だから、

宿泊金額はあがってもしかたがない!

従来の、

山のホテル、

ハイランドホテルを取り戻してほしい。

と懇願したのです。

 

峰温泉の玉峰館は到着したら、

すぐに、温泉に入ります。

ですが、

ハイランドホテルは日が暮れるのが早いのと、

すぐに、気温が下がってくるので、

到着したらすぐに、お庭にでます。

ここからの、全景を見ると

「今年も箱根にやってきた」

とリラックスします。

 

昨年は取り外されていた、

ハンモックが復活していました。

広大な敷地の中に有るハイランドホテル。

昨年、レストランを尋ねた時より、

ずっと整備がされて、気持ちの良い雰囲気。

 

長い歴史の有るハイランドホテル。

私達もそろそろ、20年以上訪れています。

 

少し、散策をしている間に、

どんどん気温が下がってきました。

もう、お部屋に戻る時刻です。

 

お部屋も、予約時よりワンランクUPされ、

チェックアウトも12:00設定になっていました。

チェックアウトにせかされないと、

心から、ホテルライフを楽しめますね。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。