不思議にだんだん若くなる。 | Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

本日のテーマ

「不思議にだんだん若くなる」

は、私の事ではなく、

着物のコーディネートの事なんです。

 

このような花柄なんて!!

娘時代は絶対に着ませんでした。

まぁね~娘時代に、このような

白大島なぞ着られるわけがありませんが。。。

この長着は、春らしい薄縹色(うすはなだいろ)

を八掛に使った薄いピンクで牡丹を織りだしたもの。

絞りの羽織をリニューアルしました名古屋帯

黒ではありますが洒落羽織。

この大島はバチ衿でした。

私は、広衿でなければ着つけられません。

なので、作り直しました。

その際に、胴抜きにしました。

 

このような紬系は胴抜きにすると着やすくなります。

が、

上手に着つけませんと、胸周りにシワが寄ります。

シワはお顔だけで沢山です。

 

実はこのコーディネートは2月末には作ったんです。

何回も雨に流れた着物の予定。

帯揚げが期間限定の、薄紅藤色の桜文様。

桜が咲きだす前にしか装えません。

 

このように、おとなし気な、

品の良い大島を着ても、

サングラスと羽織を羽織るので、

どうしても、極妻風。

サングラスを取りました夜に、

話さないでおれば、少しは大人しく見えます。

ただそれだけの事でございます。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。