ハイ!Petitぷてぃの福善です。
先月末、
西東京ビジネス交流会名刺交換会
がありました。
その時に、初参加なさった、廣寿堂かふぇさん。
このお店は、娘の興味を引くだろうと帰宅後、
「知ってる、このお店」と私。
なんと、娘の方がその情報は早かった。
良く調べてありました。
では、お互いのスケジュールを合わせ
行って見ましょう。
ということで、
田無神社様へお参りしてから廣寿堂かふぇへ。
廣寿堂かふぇは田無神社の真向かいにあります。
我が家の食事は全て娘が作っています。
彼女はマクロビオティックを、
最終段階まで学びました。
が、
私は、常々「薬膳を学ばなければいけない」と
伝えておりました。
今、我が家の食事作りのスープベースは薬膳です。
この日選んだメニューは、
私は鶏粥、娘は卵粥。
こんな薬味を使うのね
などと、話しながら頂きました。
毎日、我が家の食卓もこのようなメニューです。
食事をしていて感じたのは、
娘の調理も随分と極めてきたなと感じました。
と同時に、
廣寿堂かふぇのスタッフの方も、
このように調理するには時間をかけ
丁寧に作っていると感じました。
日々の生活に薬膳を取り入れることは、
とても大切です。
陰陽を考えて、季節に合わせた調理法。
私は、めったに手伝うことも無くなった
キッチンですが・・・
この日も、
「夜は薬膳カレーなのでお粥にしてね」
と娘に言われ、二人ともお粥メニュー。
デザートのこの日のお茶は金清茶
卵に枸杞のみ黒豆の炊いたものを合わせてありました。
お粥セットとデザートセットで2090円。
薬膳調理でしたら、妥当なお値段だと感じました。
私の命ある限り
Petit の発行を決意し
ブログランキングに参加しております。
応援よろしく、お願いいたします。
クリック宜しくお願いします。