継ぎ接ぎのセーター。 | Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitの福善です。

皆様お元気ですか?

 

このような事態でも、

どうしても、

出勤をしなければならない方。

お子様方を預ける事に、

ご苦労されている方。

様々ですよね。

 

何とか終息するまで、

力を合わせて参りましょう。

 

私は持病もありますし、

元来、自宅作業が好きなので、

探さなくても、仕事はたくさんあります。

 

冬に刺繍をしたピンクのセーターを、

身幅出しをしました。

パピーニュー2PLYは大変、細い糸なのです。

私の技術では棒針でメリヤス編みは無理。

なので、かぎ針編みの長編みです。

裾から袖はバストラインまで幅を出し、

着た時に横シワが出ないようにしました。

 

只今、制作中は、

襟開きが大変お気に入りのマックスマーラ。

夏にもこの長袖は重宝します。

白なので、自宅で洗うほうがキレイになります。

ゆえに、縮みます。

ピュアコットンは棒針にかかる番手です。

マチは編みあがりましたが、

問題は、本体セーターの方です。

 

マックスマーラは輪で編んであるので、

はぎ目がないんです。

なので、ひと手間かかります。

ニット糸で細かくかがり、

切ってもほつれない様にします。

 

次に挑戦しますのは、

同じく、マックスマーラのカーディガン。

襟開きと肩幅はぴったりなのですが、

他のセーターと同様、身幅が足りなくなりました。

同色の糸は無理なので、

デザイン性を考えて大きくてみましょう。

 

とはいえ、これも輪編みです。

この脇線をどのように開くのか?

ここが試案の暮れどころです。

実に面白い仕事です。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。