祖母に教えられたことで、
沢山の言葉を脳にインプット致しましたが、
お正月にちなんだ教えは。。。
「元旦から針を持つな

これは、
年末までに準備万端を整えて新年を迎えよ。
段取りよく家事をこなせと言う意味。
そして、
元旦に針を持つような段取りで家事をするようでは、
一年中、あくせく働くことになる。
と言うような教えだった様な気がします。
ですが、只今の私の環境では、
針仕事を落ち着いて出来るのは、
静かな元旦が集中できます。

素敵にオシャレな友人が、
これまた、大変素敵な、薄い薄いシフォンを求め
それをスカーフにしたい

確かに、このシフォンをスカーフで購入したら、
生地で買う3倍のお値段は間違いないでしょう。
ならば。。。私ごときの巻き縢りでよければ何とか致しましょう。
と言う事で、
四隅の針目かくしにこの様なものも作りました。


全部つけると、なんだかやぼったい。

なので、紫パーツだけにしてみました。

この子たちは、また何かに使う事もあるでしょう。
私の命ある限り
Petit の発行を決意し
ブログランキングに参加しております。
応援よろしく、お願いいたします。
クリック宜しくお願いします。