11月の中旬に出身高校、
創立50周年記念祝賀会に出席しました。
この様な時になるといつも感じるのですが、
連絡を取り合う友人がいない。
どうもね、幼稚園の頃からつるむのが苦手。
前日は横須賀で仕事もあり、
いつもの宿泊ホテルでの祝賀会。
なので、連泊して出席してみました。

1期~47期までの500名弱の出席。
受付を済ませぐるっと見渡したら。。。
おっと

同期10期のサッカー部の男子達。
その中には数名、
幼稚園、小学校、中学校、高校と、
ずっと同じ同窓生もいます。
本日のテーマ
「46年ぶりの仲直り」はその中の一人、O村君。
彼とは、在学中ずっと口を聞いたこともない。
小学校の時も何回か同じクラスになったけれど。。。
話したこともない。
実は彼とは長年のしこりがあるのです。
彼は、
私が漢字テストで満点を、何十回取り続けても、
私が、何回も絵画展で優秀賞状をもらっても、
いつも、「それがなんなんだよ」と言うそぶりを見せる。
それなのに、
私は彼に、絶対にかなわない事がある。
それは、彼の抜群の運動神経。
いつも、運動会では花型。
そして、
私は、学年でただ一人、
鉄棒の逆上がりが出来ない運動オンチ。
事件は中学一年生の時でした。
サッカー少年のO村君。
放課後、掃除当番をエスケープして部活に直行。
私は「絶対に許さない

「なんで

皆、ちゃんとお掃除してるでしょ。
なんで

O村君は何も言わず。。。
私に、
持っていたアディダスの大きなバックを投げつけたんです。
凄く、痛かったの。
それから、ずっと、ずっと私は彼を許しませんでした。
高校時代も一回も口を利かなかった。
なのに、50周年の祝賀会の日
「お互いに、すごい負けず嫌いだったよね」
と0村君の一言で、何もかもが消えていきました。

皆で肩組んで、楽しい時間でした。
左には、玉美卒業のデザイナーのY倉君。
右には、今でもサッカーに夢中のO村君。
その隣は、製薬会社の偉いさんのM井君。
誰かが言いました。
「いいな~こうゆうの、男も女も関係ないね」
皆で、来年は還暦。
男子友人たちは皆、企業でバリバリ活躍。
それでも、定年はやってくる。
肩の力が抜けて、みんないい感じでした。
私の命ある限り
Petit の発行を決意し
ブログランキングに参加しております。
応援よろしく、お願いいたします。
クリック宜しくお願いします。