なるほど!納得 | Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitの福善です。


テーマは「仕事」なのですが。

プライベートで、宝石緑宝石のウララ宝石赤さんへ伺った時のことです。


お店HP→王冠1


7月に編集室へ遊びに来た、杉並に住む友人が申しますには、


「母、義理母、そのまた何代か前の血縁から、

譲りうけた宝飾品、いったい、どれが価値の

ある物なのか分らず、リフォームしようにも

手がつけられず、Petitにずっと掲載されている

ウララさんに連れて行ってもらえないかしらはてなマーク

信用できる宝石やさんて分らなくて・・・・・・」


そんな事、いつでもどうぞニコニコ


と、こんなに、読者の皆様に紙面で伝えております私ですが、

初めて、本格的買い取り作業を拝見しました。


プライベートでしたので珍しく写真はございません。

友人に承諾をもらい、撮影しておくのでした。残念ながら


まあぁ~ほんとに驚きました。目


1・価値のあるもの

2・価値のないもの

3・鑑定に出し調べるもの

4・価値ある細工なのでこのまま保存するもの

5・帯留・ピアスにリフォーム出来るもの

6・買い取り可能なもの


それは、事細かく、素人にもわかるように分類してくださいました。

一つずつ、小さなジップロックに入れてメモも入れてくださいました。


ゆうに三時間弱、それは丁寧に鑑定してくださったのです。


友人はとても感激し、


「先日ね、ネックレス1本でもと思って、

中央線沿線の宝石店に持って行ったのよ。

でもね、なんか腑に落ちなくて・・・・・・

買い取りせずに帰ってきたのよ。良かったわ~

ウララさんにきて、納得して整理が出来ました!?


ふうう~ん、なるほど納得!!した私。


Petitはこれほど、誠意のある宝石店を

毎号、広告掲載させて頂いていたのですね。


だから、小平駅周辺でちょっとした婦人の集まりがあると

「私もウララさんでね」

とか

「コレもウララさんなのよ」とよく聞きます。


そして、買い取りに関しては、

ブログではお話しできないような

他店での、恐ろしいエピソードも有り、

ウララさんに持ち込んで、良かったと聞きますと、


宝石のウララ広報課のPetitは鼻が高いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつも。お店に伺うと

Petitの相談事や、チラシを何処へ配布致しましょうかとか

私の仕事のことばかり、


この買い取りの実力をしらずして、ウララ広報課なんて

言ってはいけませんよね。スミマセンデシタごめんなさい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友人の買い取りで学習させていただき、

臨時収入の入った友人からは、ランチを御馳走になり、

すごく、ラッキーな日でしたラブラブ


ウララ小平店・店長さん・ご家族従業員の皆さま

心から、お礼を申し上げます。


Petit 100号まで発行を決意しメラメラ 

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ

クリック宜しくお願いします。