ハイ!Petitの福善です。
目出度く、2012年6月号・№44が配布開始されました。
さて、今月号の編集後記。
個人事業主とはいったい何なのか
個人事業主で成功するとはどうゆうことなのか
1・まずは、自分で何を生業にするか考える。
2・生業にすると決断したことを、自分で体験してみる。
学び・実践し・技を磨きつつ収支をシュミレーションしてみる。
3・次に、行動していることが、人様の役に立つか判断する。
または、役に立つと決断した自分を信じることが出来る。
4・3をアッピールし、必要な方に知らせ伝える。
5・4までの判断がそれほど正論から逸脱していなければ、
収益は必ず上がってくる。
6・数字が上がってくれば、仕事はバームクーヘンのように
巻き上がり、その面白さは人格を変えるほどの力となる。
こんな、感じですかね。
もっと分かりやすい表し方はありますでしょうか。
ところが、この1から6まですべて出来る方って、
なかなかおいでにならないとおもいませんか
私もそうです。
私は、まずは行動してしまい、転び、血を出してから、
イタタタタァ~となり、そこで、初めて、
「アレッ何が悪かったの~?」とやっと考える。
そんな時、いつもアドバイスを下さるのは、クライアント様方。
商いを永くご継続している方々です。
宝石のウララ小平本店・店長は、何かあると必ず口に出される言葉。
「編集長、商いはお互い様だからね」・・・深い意味があります。
京や三代目若旦那は「商道徳を忘れてはいけませんよ」
・・・・・・うう~ん、これもまた奥が深い。
私のような・ヨチヨチ・ピヨピヨな個人授業主・編集長が作製するPetit。
毎月、このようにたくさんの方の力をお借りして発行しております。
Petitの夢は、
紙面を埋めてくださるクライアント様の、
個人事業主として成功するツールとなることです。
6月は雨の多い季節。
その合間をぬって、ポスティングスタッフの方々は、
キレイに配布いたします。
今月も発行を楽しみにしてくださる読者の皆さま。
資金を出し、Petitを育て続けてくださるクライアント各位。
Petitに命を吹き込んでくださるポスティングスタッフの皆様。
Petit発行に関わって下さるすべての方に感謝し、編集後記といたします。
マイタウンニュースPetitぷてぃ
編集長 福善玲子
Petit 100号まで発行を決意し
ブログランキングに参加しております。
応援よろしく、お願いいたします。
クリック宜しくお願いします。