本日のスタートは、昨日ご連絡をいただきました
京や様からです。
若奥さんと若旦那さんと5月号の打ち合わせ。
着物好きが3人集まれば、話は尽きず・・・
一時間?いえそれ以上、長居をいたしました。
相すみませんです。
こちらは 「平成のモダニズム」
題して ゆ う び い ず
ビーズ刺繍を施した布地に紗をかけて。
まるで、ロマンチックな夜空を切り取った
ような、おしゃれな帯でした。
そして、近くの 和菓子の立花家さまへ。
こちらも、ご家族で伝統の味を守り、
伝えつづけているお店です。
本日は本紙でもご紹介ずみの
”餅でしょ・コレ”を買いに参りました。
少し暖かくなったこの季節
ひんやりした和菓子家のスイーツは
どなたも「美味しい!」と 口福に。
立花家、ご主人の技 練りきり ¥220
「紫雲映・・・れんげ と読みます」
本日、最後のイベント
サロン・ド・ブランシネージュ月例会。
勉強会の後のお楽しみ会 20歳代~80歳代まで
なんと~そのお元気なこと、そしてキレイ
いくつになっても、女子会とはこのことね!
おきれいな80歳代の方に、私は質問しました。
Q・体調が悪くてお手入れをさぼりたくなったら
どうなさるの?
A・何ぁ~にをいってますかどんな時も
1にお手入れ、2にお手入れ
熱があっても、お顔のお手入れ優先です。
Q・なるほど~恐れ入りました。
若輩?の私は納得したのでした。
では、本日はお肌のためにお休みします。
皆様おやすみなさい。