12月23日は、東京タワー完工の日でした。 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな












おはようございます🗼

なんか間違って何も書いてない状態で更新されちゃってたね😹



…そうでしたね😅

朝起きて、いいね👍一覧を見てびっくり🫢

というか、いいね👍をしてくれた風夏さんありがとうです🙇‍♂️







あなたの街のシンボル教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



ももクロのあーりんも来た事があるららぽーと富士見かなニコニコ上差し











東京タワー完成の日(12月23日 記念日)

1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に「東京タワー」が完成(竣工)し、完工式が行われた。この日は「東京タワーの日」ともされる。

高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、当時世界一の高さの建造物となった。

東京タワーの正式名称は「日本電波塔」で、東京のシンボル・観光名所となっている。自立式鉄塔としては、2012年(平成24年)2月29日に完成した東京スカイツリーに抜かれるまで日本一の高さであった。

東京タワー

設計は「塔博士」とも称される日本の塔設計の第一人者である構造家・内藤多仲(ないとう たちゅう、1886~1970年)らによって行われた。総工費約30億円、1年半と延べ21万9335人の人員を要して完成した。

地上125m(海抜約150m)と223.55m(海抜約250m)に展望台を有したトラス構造の電波塔である。昼間障害標識として、頂点より黄赤色(インターナショナルオレンジ)と白色を交互に配した塗装となっている。

合計約4000トンの鋼材が使用されたが、その中でも特別展望台から上の部分に使用されている鉄材の原料には朝鮮戦争後にスクラップされたアメリカ軍の戦車が使われている。

これは当時の日本では良質の鋼材に恵まれず、またアメリカにとっても旧式戦車を売却して新型戦車を製造した方がメリットが大きかったためである。











そんな12月23日は、
お笑い芸人のナダルさん


歌手の山崎まさよしさん


格闘家の武藤敬司さん

懐かしい〜‼️

夏菜子可愛すぎるわ🥰


落語家、役者、タレントの笑福亭鶴瓶さん


ええやんピンクハート


ももクロちゃんと番組してましたね。


女優、タレントの矢田亜希子さん




のお誕生日でした🎂🎉✨✨
おめでとうございます㊗️🎊
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手{emoji:130_char3.png.拍手}