今日はハイジの日 2024.08.12 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます😃





大自然の中で暮らしたいと思ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



ボー

何?パイセン


ボクは2回ほど脱走という過ちをしたから言えるんだけど…


もう大自然の中で暮らしたいとは、間違っても思っちゃダメだぞ!!


この生活以上は得られないからな。

パイセン、言われなくてもわかってますよ。





アルプスの少女ハイジの日(ハイジの日)(8月12日 記念日)

東京都墨田区両国に本社を置き、ハイジの著作権などの管理を手がける株式会社サンクリエートが2010年(平成22年)に制定。

日付は「ハ(8)イ(1)ジ(2)」と読む語呂合わせから。アニメーションのキャラクターとして絶大な人気を誇る「アルプスの少女ハイジ」。その魅力を多くの人に伝えるために記念日とした。制定日はアニメーション「アルプスの少女ハイジ」のもと(原案)となった児童文学「Heidi」の作者であるヨハンナ・シュピリの誕生日(6月12日)とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心にイベントや「ハイジの日」限定商品の販売などを行っている。

ハイジの日

アルプスの少女ハイジについて

『アルプスの少女ハイジ』(Heidi)は、スイスの作家ヨハンナ・シュピリの児童文学作品である。1880年(明治13年)から1881年(明治14年)に執筆された。

日本のテレビアニメはこの小説を原作としてズイヨー映像により制作され、1974年(昭和49年)の1月6日~12月29日に放送された。全52話。また、1979年(昭和54年)3月17日より、ダイジェスト版が劇場映画として公開された。アルプスの大自然を舞台にした、心温まる物語である。

アルプスの少女ハイジ

親と子が感動を共有できる数少ない名作で、時代にとらわれない多くのメッセージが含まれている。「愛」「友情」「自然の大切さ」「明るく楽しく暮らせること」。これらは現在の社会でも十分に通じるメッセージである。






さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し





ハイチュウの日(8月12日 記念日)

東京都港区芝に本社を置き、ソフトキャンディ「ハイチュウ」などの菓子・食品を製造・販売する森永製菓株式会社が制定。

日付は「ハ(8)イ(1)チュウ(2)」と読む語呂合わせと、夏休みや帰省などでの需要期に、よりいっそう盛り上げようという思いから。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ハイチュウ

ハイチュウについて

「ハイチュウ」(HI-CHEW)は、1975年(昭和50年)に誕生して以来、ソフトな食感と様々な種類で人気を得ている。発売を開始した当時は、高度経済成長期で、高級品や高品質のものには「ハイ」で始まる名前が多く、「ハイチュウ」もそうした時代の傾向を先取りしたものであった。

そんな「ハイチュウ」はソフトキャンディ「森永チューレット」の後継の商品として開発されたもので、名前の由来は「森永チューレットをハイグレードにしたもの」である。その種類は年々増え、40周年を迎えた2015年(平成27年)までに165種類が生産された。









そんな本日8月12日は、

俳優の吉岡秀隆さん





元光GENJIの諸星和己さん




光GENJI時代のかーくん



のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手