今日は清掃デー 2024.04.22 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます😃





一番きれいにしたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



ま、自分の部屋かなえー

一年前のブログでは、こんな感じでしたが
下矢印下矢印


だいぶ整理して片付けたんだけど、





モノ(CDやDVD)が多過ぎて、なかなか先に進めないんだよなぁ...ショボーン



ちなみに、居間にあるこちらの棚にはレコードを

いっぱい置いてましたが…


とりあえずシングルレコードは、こんな感じに
下矢印下矢印

…上履きの方に目が入ってしまう...よね👀


レコードのジャケットが見えるようにしたよ。

左上→テレサテン『愛人』

右上→中森明菜『スローモーション』

下→『ゲームセンターあらし』(←えっ🤯)


アルバムは自分の部屋に移動しちゃいました。




清掃デー(4月22日 記念日)

1954年(昭和29年)のこの日、それまでの「汚物掃除法」を改正して「清掃法」が制定された。

「汚物掃除法」は、1900年(明治33年)に伝染病の蔓延を防ぐために制定されたもので、これにより、ごみ収集が市町村の事務として位置付けられた。「清掃法」は、汚物の衛生的処理と生活環境の清潔による公衆衛生の向上を目的として制定された。対象の汚物は、「ごみ、燃えがら、汚でい、ふん尿及び犬、ねこ、ねずみ等の死体」とされた。

1960年代になると、高度経済成長に伴って、大量消費、大量廃棄によるごみ問題が顕在化した。また、ごみ焼却場自体が公害発生源として、問題となってきた。1970年(昭和45年)の公害国会において、「清掃法」を全面的に改定する形で、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法)が成立した。4月22日~28日は「全国環境衛生週間」となっている。





さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




よい夫婦の日(4月22日 記念日)

日付は「よ(4)い夫婦(22)」と読む語呂合わせから。

家族に関する諸問題に対する人々の関心を高めるため、1989年(平成元年)11月の国連総会によって1994年(平成6年)が「国際家族年」と定められた。これをきっかけに、株式会社講談社が1994年に「よい夫婦の日」を制定。

毎年、1年間で話題になった著名人夫妻へ「よい夫婦の日 ナイス・カップル大賞」を送るという講談社が主催するイベントが実施されている。1994年(平成6年)の第1回には、野村克也・沙知代 夫妻、向井万起男・千秋 夫妻が受賞し、2010年(平成22年)の第17回には、宇崎竜童・阿木燿子 夫妻、庄司智春・藤本美貴 夫妻、皆川賢太郎・上村愛子 夫妻が受賞した。

関連する記念日として、2月2日は「夫婦の日」、11月22日は「いい夫婦の日」、11月23日は「いい夫妻の日」となっている。



今年も昨年同様に、
これからも末永く人生のパートナーでいてください。



ボクたちも負けてられないですよ!!

ボー、うちらは夫婦じゃないからな。