おはようございます😊
財布を変えるタイミングはいつ?
▼本日限定!ブログスタンプ


サイフの日(3月12日 記念日)
東京都墨田区両国に本社を置き、レディースやメンズのバッグ、サイフなどのライセンスブランド商品の企画・販売を手がけるスタイル株式会社が制定。
買い換え需要の多い時期である3月にサイフ売り場の活性化を図ることが目的。日付には「サ(3)イ(1)フ(2)」と読む語呂合わせの意味もある。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
この日を中心に、一般社団法人・日本ハンドバッグ協会(現:日本バッグ協会)では全国の百貨店・専門店などのお財布売場において、豪華賞品が当たるキャンペーンなどが行われる。2018年(平成30年)は「サイフを替える。ココロがおどる。」をテーマとしていた。
スタイル株式会社について
同社は、1992年(平成4年)に設立された会社で、「Good Style, Good Life ~スタイルが人生を豊かにする~」を企業理念に掲げている。全国の有名百貨店・専門店などにバッグやサイフ、雑貨などを販売している。
取扱ブランドには、「ポール・スミス」「ロベルタ ディ カメリーノ」「ピエール・カルダン」「ヴィヴィアン・ウエストウッド」「ニューヨーカー」などがある。


マルサン豆乳の日(3月12日 記念日)
愛知県岡崎市に本社を置き、大豆を主原料とする豆乳や味噌などの食品の製造・販売を手がけるマルサンアイ株式会社が制定。
日付は3月12日を「03(マルサン)12(トウニュウ)」(マルサン豆乳)と読む語呂合わせから、この日を記念日としたもの。
同社の基幹事業である豆乳についての知識を深めてもらうとともに、「マルサン豆乳」シリーズのPRが目的。良質な植物性たんぱく質やミネラルなどがバランス良く含まれている豆乳を、普段の食生活に取り入れることで健康づくりに役立ててほしいという願いも込められている。
記念日は2023年(令和5年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
マルサンアイ株式会社は1952年(昭和27年)3月に創業した会社。2023年9月時点で資本金は8億6544万円、従業員数は連結で452名。また、2023年9月期の売上高は連結で309億円となっている。
同社はコーポレートメッセージとして「大地のおいしさから、新しい幸せを。」を掲げる。
元々は味噌メーカーだったが、1980年代には豆乳飲料を発売して落語家・桂文珍をCMに起用し、「お豆のお乳(ちち) からだにえ~よ~」というフレーズとともに会社の知名度を全国に広げた。
同社の豆乳の商品としては、「調製豆乳」や「国産大豆の調製豆乳」「有機豆乳無調整」「豆乳飲料 麦芽コーヒー カロリー50%オフ」「豆乳飲料 バナナ カロリー50%オフ」「豆乳飲料 抹茶」「豆乳飲料 ピスタチオ」「豆乳飲料 あんバター味」などがあり、豊富なラインナップとなっている。
また、同社のWebサイトには豆乳を使用した料理レシピが掲載されている。豆乳はどんな料理にもよく合い、手軽に栄養価のアップが期待できる。スープからデザートまで数多くのレシピが紹介されている。


久保陽貴くんがオリジナルソングを作って、CMに使われたんだよね。