今日は安眠の日 2024.02.18 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます🌞




リラックスして眠る方法は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



添い寝ラブラブ

あの〜、ボクはリラックス出来ないんだけど🙀




◆2月18日は「安眠の日」



■安眠の日ってどんな日?

安眠の日は、十分な睡眠をとることを目的とした日です。

関東の一部地域で実施されているそうです。

2016年(平成28年)に、総務省によって実施された「社会生活基本調査」によると、関東地域の都県の平均睡眠時間がほかの地域と比べて短かったことから、関東の一部地域で安眠の日が制定されたそうです。




さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し






冥王星の日(2月18日 記念日)

1930年(昭和5年)のこの日、アメリカ・ローウェル天文台の天文学者クライド・トンボー(Clyde Tombaugh、1906~1997年)が太陽系第9惑星「冥王星」を発見した。

冥王星

トンボーは1月23日と1月29日に撮影した写真の比較研究から、動きのある惑星「冥王星」を発見した。これによりトンボーは一躍時の人となった。

内側の天王星の運行の乱れからもう1つの惑星、即ち太陽系の一番外側の惑星の存在は予言されていたが、予想を遥かに下回る15等星という暗さのため、冥王星の発見が遅くなった。その暗さから、ギリシア神話の冥府の神ハデスの呼称から「プルート(Pluto)」と名付けられた。

日本語名の「冥王星」は、英米文学者で天文に関する著作を多数残している野尻抱影(のじり ほうえい、1885~1977年)が提案した名称である。彼は「幽王星」というもう1つの候補も提案していた。この「冥王星」という名称は、現在、中国など東アジアで共通して使用されている。

冥王星の直径は2370kmであり、直径3474kmである地球の衛星「月」よりも小さい。また、冥王星には5つの衛星が発見されている。

その後、2006年(平成18年)にそれまで明確でなかった「惑星」の定義が定められ、冥王星は「惑星」ではなく新たに設けられた「準惑星」に分類されることとなった。これは冥王星の発見から76年後のことであり、この年はトンボーの生誕100年でもあった。






そんな本日2月18日は、

ジョイマンの池谷和志さん

ジョイマン

のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨


さらに

昨日2月17日は、この方達もお誕生日でした。

乃木坂46の井上和さん


なもなきのランディさん

なもなき

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手