今日は世界観光の日 2023.09.27 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな










おはようございます🥳





行きたい街の写真見せて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



うーーん、今は別に行きたい街とか無いかもなえー
(ま、海外も出来れば行きたくない派ですからね🙇‍♂️)


だから、貼る写真はないんだって!!





世界観光の日(9月27日 記念日)

世界観光機関(World Tourism Organization:WTO)が制定。国際デーの一つ。「世界観光デー」ともされる。英語表記は「World Tourism Day」。

1979年(昭和54年)9月にスペインのトレモリノス市で開催された世界観光機関の第3回総会で、翌年の1980年(昭和55年)から「世界観光の日」を制定することが決議された。このことから世界観光機関憲章が採択され、世界の観光における重要な節目となった1970年(昭和45年)の9月27日を記念日としたもの。

世界観光の日

なお、世界観光機関は2003年(平成15年)に国連の専門機関となり、略称が「WTO」から「UNWTO」となった。この日を中心に加盟各国で、観光推進のための活動が行われている。





さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




Google創立記念日(9月27日 記念日)

Google(グーグル)は、1998年(平成10年)9月27日に非公開の会社として設立された。

Google

2006年(平成18年)以来、Googleは毎年9月27日を同社の創立記念日としている。創立記念日には検索ページトップに専用の「Google Doodle(ドゥードゥル)」が表示されるのが通例となっている。

なお「doodle」は「いたずら書き」の意味である。過去には9月7日や9月26日など9月27日以外の日付がGoogle創立記念日として扱われたケースもある。また、Googleが法人格を取得した日付としては、1998年9月4日との情報もある。

Google創立記念日

2021年(令和3年)9月27日に同社は創立23周年を迎えた。上の画像はその日の「Google Doodle」である。この日を中心として、Googleストアでは商品の割引など「創立記念キャンペーン」が実施される。

2023年(令和5年)9月27日に同社は創立25周年を迎えた。これを記念してGoogleストアでは「Google創立25周年キャンペーン」として、Google Pixel 7 ProやGoogle Pixel Watchの25%オフでの販売、限定トートバッグのプレゼントキャンペーンなどが実施された。

Google創立25周年キャンペーン

Googleについて

Googleは、アメリカ合衆国の主要なIT企業であり、世界最大の検索エンジンやオンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウェア、ハードウェア関連の事業を手掛ける。

アメリカ・カリフォルニア州にあるスタンフォード大学の博士課程に在籍していたラリー・ペイジ(Larry Page)とセルゲイ・ブリン(Sergey Brin)によって創業された。上記のように1998年(平成10年)9月27日に非公開の会社として設立され、2004年(平成16年)8月19日に最初の株式公開が行われた。

Googleでは「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」を経営理念に掲げ、非公式なスローガンに「邪悪になるな(Don't be evil.)」がある。

「Google」の社名は「googol(グーゴル)」という言葉の綴り間違いに由来する。1997年(平成9年)にラリー・ペイジたちが新しい検索エンジンの名前を考えてドメイン名として登録した際に「googol.com」を「google.com」と綴り間違えたのがその起源と言われる。グーゴルは数の単位であり、1グーゴルは10の100乗である。



アメブロの記事で書いていいのか分からないけど、まぁ普段ブログを書く際にお世話になっているので、載せちゃいましたてへぺろ







そんな本日9月27日は、
乃木坂46の中村麗乃さん




日向坂46の髙橋未来虹さん




のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨
おめでとうございます㊗️🎊
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手{emoji:130_char3.png.拍手}