猫にとって幸せなの? 猫を完全室内飼いするメリット
猫を飼育するにあたり、完全室内飼いにした方がいいのか、外にも出られるようにした方がいいのか、迷われるかたも多いでしょう。
今回は室内飼いではない場合のリスクや、完全室内飼いのメリットと注意点について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。
完全室内飼いではない場合のリスクとは?
――さまざまな家庭の事情により、完全に室内飼いではないご家庭もあるかと思います。その場合のリスクについて教えてください。
岡本先生:
「完全に室内飼いではない場合、猫同士のケンカや感染症のリスクがあります。また、交通事故にあうリスクがあったり、迷子になってしまったりという可能性もあるでしょう。それ以外にも、体調不良の発見が遅くなってしまうということも考えられます」
完全室内飼いはかわいそう?
――完全に室内飼いだと「かわいそう」だと考えるかたもいるようです。猫にとって完全室内飼いは幸せではないのでしょうか?
岡本先生:
「室内の生活になれてしまえば、家が猫のテリトリーになります。テリトリーが安全で心配のいらない場所であり、大切にしてくれる飼い主様の目の届く範囲で生活することは幸せなのではなでしょうか」
完全室内飼いをするときの注意点
――完全に室内飼いをする際に気をつけた方がいいことなどがあれば教えてください。
岡本先生:
「完全に室内飼いをする場合は、遊びの時間を設け、ストレス発散や、運動不足解消の時間をつくるようにしましょう。ひとりでも運動不足を解消できるように、登れる場所を作ったり、隠れて遊べる場所を増やしてあげたりするといいですよ」
――ありがとうございました。
完全室内飼いの場合も、しっかりと遊ぶ時間を設け、猫の運動不足解消やストレス発散をする時間を設けることで、幸せに暮らせることがわかりました。さまざまな工夫をしながら、お互いが楽しく生活をしていきたいですね。
猫を飼われている読者さんのブログを
読ませてもらってるけど、
ウチと同様な完全室内飼いの方も居れば
室内飼いだけど、外にも出たりするケース
室内飼いと室外飼いの両立のパターン
など
色々ありました
でも
それぞれに、飼い猫の気持ちを優先した飼い方
だと思ったので、
やっぱり飼い猫がいちばん安心出来る環境で
あればいいんじゃないかなって
思いましたね
ボクは、完全室内飼いに一票!!
自由に行動出来るのが、幸せかな
ボクは、昔2回ほど『脱走』してやらかしたから…室外の辛さを体験しちゃったんだよね💦
だから、余計に室内で暮らせる事に幸せを感じているよ!!
