今日は献血の日 2023.08.21 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな












おはようございます🩸





献血したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



んー🧐
無いかもしれませんね(血を抜かれるのがダメかも🙅‍♂️)


献血の日(8月21日 記念日)

1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血によって確保する体制を確立するよう、献血の推進が閣議で決定された。

売血制度があった当時、金銭を得るために過度の売血を繰り返す人たちの血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎などの副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていた。1974年(昭和49年)に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立した。





さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




北本トマトカレーの日(8月21日 記念日)

埼玉県北本市の「北本トマトカレーの会」が制定。

北本は大正時代からトマトの栽培が行われてきた土地で、「北本トマトカレー」は2011年(平成23年)に開催の「きたもとご当地グルメ開発コンテスト」でグランプリを受賞。日付はこのコンテストが開催された2011年8月21日から。

この他にも、2011年11月26日に行われた「第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」において、一番おいしいB級グルメとして初優勝を飾った。以後、「全国ご当地カレーグランプリ」など数々の賞を獲得。名実ともに北本を代表するグルメとして、より多くの人に「北本トマトカレー」を味わってもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

北本トマトカレー

北本トマトカレーの定義は、「1.ライスをトマトで赤くすること」「2.ルーにトマトを使用すること」「3.トッピングにトマトを使用すること」となっている。北本市内には北本トマトカレーを食べられるお店が数多くあり、手軽に楽しめるようになった。この日を中心にトマトカレーイベントが開催されている。


まだ食べたこと無いけど、一度は食べてみたいカレーカレーですね立ち上がる





福島県民の日(8月21日 記念日)

福島県が1997年(平成9年)に条例により制定。

1876年(明治9年)のこの日、旧福島県・磐前県・若松県が合併して、福島県がほぼ現在の県域となった。郷土への理解を深め、郷土愛を育みながら、県民が心を合わせてより豊かな福島県を築き上げ次世代に引き継ごうと「福島県民の日」とした。この日を中心に行政が「県民の日」を記念し、美術館や博物館、歴史資料館、プールなどの公共施設の無料開放や入館料の割引などを行っている。

福島県について

県の面積は北海道、岩手県に次ぐ全国3位、都道府県別の人口は約191万人で全国21位、人口密度は全国40位(いずれも2015年10月時点)。県庁所在地は福島市、最大の都市はいわき市。県の木はケヤキ、県の花はネモトシャクナゲ、県の鳥はキビタキ。

「福島」の名称は、上記の合併時に県庁所在地となった「福島町」(現:福島市)から取ったものである。また、「福島」という名は、1593年(文禄2年)頃、木村吉清によって、「福島城」として使われたのが最初だとされている。



静岡県民の日(8月21日 記念日)

静岡県が1996年(平成8年)に条例により制定。この年は現在の静岡県が成立してから120周年を迎える節目の年であった。

1876年(明治9年)のこの日、旧静岡県と旧浜松県が合併され、静岡県がほぼ現在の県域となった。“今”の静岡県はもちろん、“過去”の歴史にふれたり、“未来”の形を考えたり、“ふじのくに”静岡県を身近に感じる機会になればと、毎年この日を「県民の日」とし、静岡を再発見できる様々なイベントを実施している。また、この日を中心として、美術館や記念館、郷土資料館、プールなどの施設の無料開放や割引などが行われる。

静岡県民の日

静岡県では「県民の日」の広報に使用するデザインを募集している。また、「県民の日」が静岡県を学ぶ・体験する機会になればと考え、企業や団体が開催する事業やイベントの募集も行っている。

静岡県について

県庁所在地は静岡市、最大の都市は浜松市。県の人口は約364万人(2019年7月時点)。県の木はモクセイ(キンモクセイ)、県の花はツツジ、県の鳥はサンコウチョウ。県を代表するシンボルとして富士山や伊豆半島、駿河湾、御前崎といったものが挙げられ、県旗もそれらに基づいてデザインされている。

「静岡」のシズは静岡市にある賤機山(しずはたやま)に由来すると言われている。1869年(明治2年)、新政府は当時の駿河府中藩(府中藩)に対して、まぎらわしいという理由で府中という地名の変更を命じてきた。藩内で検討した結果、「静、静城、静岡」の3つを考案し、政府に報告した。そして、このうち「静岡」が採用され、「静岡藩」と改称され、その後「静岡県」となった。





女子大生の日(8月21日 記念日)

1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生した。

合格した女子大生は、黒田チカ・牧田らく・丹下ウメの3人である。黒田と丹下は化学科、牧田は数学科であった。また、黒田は日本初の女性化学者となり、お茶の水女子大学名誉教授を務めた。

明治時代末期、日本の大学は旧制高校を卒業した男子学生のための学校であり、正規の学生身分で女性が大学に入学することは考えられなかった。しかし、理念の一つに「門戸開放」を掲げた創立間もない東北帝国大学は独自の判断で3人の女性の入学を許可した。

書籍やインターネットにおいて8月16日を「女子大生の日」とする情報もあり、当サイトでも8月16日の記念日として掲載していたが、その根拠となる日付が誤りであることが確認されている。8月16日は新聞の記事で「入学許可の情報が官報に公示される」と報じた日であり、実際に官報に掲載されたのは8月21日のことである。

8月21日の「女子大生の日」は、東北大学男女共同参画委員会が申請を行い、宮城県仙台市に本部を置く国立大学法人・東北大学が制定した記念日として、2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「女子大生の日」の登録を記念して、東北大学では同年8月21日にオンラインによるイベントが開催された。

女子大生の日

関連する記念日として、4月20日は「女子大の日」となっている。これは1901年(明治34年)4月20日に日本初の女子大学である日本女子大学校(現:日本女子大学)が開学したことに由来する。



昔、女子大生の番組『オールナイトフジ』から、こんな曲が発売されましたねキョロキョロ

下矢印下矢印

オールナイターズ

『セーラー服を脱いじゃってから』


セーラー服を脱いじゃってから
男達はソッホを向いた
セーラー服を脱いじゃってから
そして誰も冷たくなった
女子大生はいつでも “O・O・DO・SHI・MA"
お化粧のノリだって
AH-悪いの
おニャン子より早く
エッチをしたけれど
キスから先は早かった誰でもよかった
友達から聞いた エッチも試したわ
美粧の記事の切り抜きは
もったいないた
(もったいないからもったいないからもったいないから)
あげない
セーラー服を脱いじゃってから
ブリッ子しても無視されるだけ
セーラー服を脱いじゃってから
恥じらいまで捨ててしまった
女子大生もたまには いいものよ
おニャン子クラブなんて
AH-ガキだわ
デートに誘われて
それだけじゃつまらない
友達の家に泊まるとホテルで電話した
私達たって
昔は女子高生
まだまだすてたものじゃない
おいしいハートを
(おいしいハートを おいしいハートをおいしいハートを)
食べて


1985年11月21日発売

最高位59位

売上げ枚数  1.1万枚






そんな本日8月21日は、
タレントの関根勤さん




俳優、タレントの稲川淳二さん




のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨
おめでとうございます㊗️🎊
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手{emoji:130_char3.png.拍手}