このプレミアム、最高じゃん‼️ | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな






人気の“ミシガン”カラー+アニマル柄をまとった「ナイキ エア マックス 1」の全貌




ナイキのデザイナー、ティンカー・ハットフィールド氏によって、1987年にデザインされた「ナイキ エア マックス 1」。ナイキの象徴的なシリーズである「エア ジョーダン」と並び、現在では同社を代表するアイコンの初代モデルとなっています。


 


ナイキ エア マックス 1は、ナイキを象徴するテクノロジーである「ビジブルエア」を最初に採用した革新的モデルとしても知られています。ミッドソールに設けられたエアユニットの側面には、エアユニットにかかる着地時の圧力を緩和するための「窓」が配置されており、高い衝撃吸収性と安定性を両立させています。そんなナイキ エア マックス 1に、「ナイキ ダンク」の名色“ミシガンカラー”が登場しました!





アニマル柄のレザー使いでプレミアムを表現!


1985年にナイキから登場したバスケットボールシューズ「ダンク」のカラーバリエーションのひとつが、ネイビー×イエローでした。それはミシガン大学のスクールカラーからインスパイアされたもので、その配色からスニーカーマニアの間では“紺黄(コンキ)”とも呼ばれています。本モデルは、そんなダンクの名カラーを採用し、さらにアニマル柄のレザーを使用したプレミアムなスニーカーなのです。





【POINT1】紺黄のミシガンカラー


アッパーのアンダーレイはネイビー、オーバーレイはイエローで構成。往年のミシガンカラーを敢えて反転させています。




【POINT2】サイドのスウッシュにスネークスキン


サイドのスウッシュはエキゾチックレザーであしらわれ、ラグジュアリー感もプラス。




【POINT3】オーバーレイにはクロコダイル


オーバレイもアニマル柄の型押しが入り、重厚な質感に。




【POINT4】トゥサイドに小型スウッシュ


トウのサイドには小型のスウッシュが刺しゅうされ、アクセントに効いています。



このカラーリングは、90年代を知るスニーカー好きたちには堪らないのではないでしょうか?  つい最近では「ナイキ ターミネーター」にもミシガンカラーが登場して、かなり興奮しましたが、まさかエア マックス 1でも登場するとは!? 目を惹く配色なので、夏のショーツスタイルに映えますね。



ナイキ ウィメンズ エア マックス 1 PRM

1万9250円(税込)





1990年代末期から展開する日本限定企画『CO.JP(コンセプトジャパン)』に、ティンカー・ハットフィールドがデザインを手がけ1987年に誕生した不朽の名作「Air Max 1(エアマックス1)」の新作が登場。「CO.JP Tournament」の投票結果を見たナイキの開発グループは、トップ8入りを果たしたシューズの要素を組み合わせた。今作ではアッパーをミッドナイトネイビーのレザー素材とヴァーシティメイズのオーバーレイで構築し、紺黄のミシガン(Michigan)カラーを反転した2005年登場の通称“裏ダンク” Dunk Low CO.JP “City Attack” (2005)のカラーを再現。オーバーレイにはクロコダイル、サイドのスウッシュにはスネークスキンを使用し、トーナメントに選出されたアニマル系モデルのディテールを組み合わせている。




このデザインかなり好きかも🥰

欲しいけど、

ちょっと高くて手が出ない...かなえーん



うーーん

冬のボーナスの時に買おっかなえー