今日はみどりの日 2023.05.04 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます🌞





一番好きな風景写真ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



今年撮った中でいちばん好きな風景写真
下矢印下矢印





みどりの日(5月4日 国民の祝日)

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つ。

国民の祝日

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもある。

元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから、1989年(平成元年)より4月29日が「みどりの日」という国民の祝日になった。2007年(平成19年)より4月29日は「昭和の日」と改称され、「みどりの日」は5月4日に移動された。

5月4日は「みどりの日」となる前までは、国民の祝日を前後に挟んだ「国民の休日」であった。5月3日は「憲法記念日」、5月5日は「こどもの日」。5月4日は国民の祝日である「みどりの日」になったことで正式な祝日へと昇格した。

「みどりの日」には国公立公園の無料開放を行うほか、恩賜上野動物園や多摩動物公園、新宿御苑、浜離宮恩賜庭園、小石川植物園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園などにおいても入園料が無料となる。

また、国民が自然に親しむための各種イベントなどが各地で開催される。この日には普段は青色で印刷される毎日新聞の題字が緑色になる。

「みどりの日」にちなむ記念日として、「エメラルドの日」「植物園の日」「うすいえんどうの日」「糸魚川・ヒスイの日」「しらすの日」がある。




さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し



ノストラダムスの日(5月4日 記念日)

1555年のこの日、フランスの医師・占星術師のミシェル・ド・ノストラダムス(1503~1566年)が予言集である『百詩篇集』(諸世紀)を出版した。原題には『Les Prophéties』の文字が含まれ、直訳すると『予言集』となる。

日本において有名な『ノストラダムスの大予言』は、1973年(昭和48年)に祥伝社から発行された作家・ルポライターの五島勉による著書である。これはノストラダムスの『百詩篇集』を、彼の伝記や逸話を交えて解釈したものであった。

『ノストラダムスの大予言』の中で、1999年7の月に人類が滅亡するという解釈を掲載したことにより、公害問題などで将来に対する不安を抱えていた当時の日本でベストセラーとなった。翌1974年(昭和49年)には、東宝でこれを原作にした文部省推薦の同名の映画も制作公開された。

百詩篇集 第10巻72番
「1999年、7の月、
 空から恐怖の大王が来るだろう、
 アンゴルモワの大王を蘇らせ、
 マルスの前後に首尾よく支配するために。」

これが人類滅亡の予言とされるノストラダムスの詩である。1999年(平成11年)には、この予言の解釈についてテレビなどで特集が組まれるなど、大きな話題となった。恐怖の大王の正体について、隕石、核兵器、環境汚染、疫病などさまざまな解釈がされたが、結局、1999年に大きな事件は起こらず、予言は外れたとされている。


ノストラダムスの予言は外れたけれど、1999年12月31日の1日はずっーと心がゾワゾワしてましたね😰💦



ラムネの日(5月4日 記念日)

1872年(明治5年)のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎(1833~1903年)が「ラムネ」の製造販売の許可を取得した。

横浜に住んでいた中国人でレモン水の製造技師であった憑建を雇い製造法を学んだ。当初は「沸騰散(ふっとうさん)」「ジンジャービヤ」などと呼ばれ、飲むとゲップが出ることからあまり評判はよくなかった。「ラムネ」という名前は、レモン水をことを指す「レモネード(lemonade)」が訛ったもの。

ラムネ(レモン水)が日本に伝来したのは、幕末の長崎、横浜で、日本で初めてラムネを製造したのは、1865年(慶応元年)、長崎の藤瀬半兵衛であるとも言われている。藤瀬の製造販売した日がはっきりしていれば、その日が「ラムネの日」になっていたかもしれない。

ラムネ

ラムネ瓶にはラムネ玉と呼ばれるガラス球(ビー玉)が入っている。ラムネ瓶にビー玉を入れる方法は、最初は瓶の口がビー玉が入る大きさになっていて、ビー玉を入れた後で加熱して口の部分を細くすぼめている。

ラムネ瓶においてビー玉で栓をする方法は、ビー玉が転がっている状態で瓶に圧力のかかったラムネを入れて、一気に逆さにすると中の炭酸ガスの圧力でビー玉が外に押されて栓ができる。


小学生の時、よく瓶のラムネを飲んでましたね。
で、何度もビー玉を取ろうとチャレンジしてみるんだけど…取れた試しが無かったです笑い泣き









そんな本日5月4日は、
女優、歌手の菊池桃子さんのお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

ラヴィット??




デビュー曲『青春のいじわる』ジャケット写真


アイドル時代


おめでとうございます㊗️🎊
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手{emoji:130_char3.png.拍手}