今日はインゲン豆の日 2023.04.03 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます🌞







毎週マメにしていることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



そりゃ、このアメブロ記事の更新でしょガーン上差し



いんげん豆の日(4月3日 記念日)

1673年(延宝元年)のこの日、いんげん豆を中国から日本に伝えたとされる隠元禅師が亡くなった。

隠元禅師(1594~1673)は中国・明の禅僧で、江戸時代前期に来日して日本黄檗宗を開祖した人物。来日後、将軍徳川家綱により厚くもてなされ、中国にいた時と同じ萬福寺というお寺を京都・宇治に創建した。また、いんげん豆を禅の普茶料理(精進料理)の材料として普及させた。




さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し



趣味の日(4月3日 記念日)

株式会社枻(エイ)出版社の子会社で、趣味のある暮らしを提案するポータルサイト「sideriver.com」を運営する株式会社サイドリバーが制定。

日付は「し(4)ゅみ(3)」(趣味)と読む語呂合わせから。仕事と同様に趣味にも情熱を注ぐ大人を応援することが目的。

サイドリバーは、2008年(平成20年)に親会社であるエイ出版社と合併している。エイ出版社は、1973年(昭和48年)に創立された会社で、東京都世田谷区玉川台に本社を置き、あらゆる趣味の雑誌・本を発行し、新しいライフスタイルを提案している。

趣味のある人生はつよい。



ちょっと前の趣味は、ゲーセンのUFOキャッチャーだったけど…
最近は取りづらくなったり、値段が上がったりしてるので…疎遠がちですバイバイ

最近ゲットしたハンギョドンのぬいぐるみ




輸入洋酒の日(4月3日 記念日)

東京都中央区日本橋人形町に事務局を置き、輸入酒類の普及・宣伝、海外・国内事業の調査・情報交換など、輸入酒類に関する様々な活動を行う日本洋酒輸入協会が制定。

日付は同協会が発足した1959年(昭和34年)4月3日にちなむ。輸入酒類の専門業者として消費者・同業者に対してその存在感を高め、輸入洋酒の良さをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。

同協会は2019年(平成31年/令和元年)に発足60周年を迎えた。また、記念日は同年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本洋酒輸入協会

輸入洋酒について

1952年(昭和27年)平和条約発効、翌1953年(昭和28年)日米通商協定締結などがあり、ようやく戦後の混乱期から脱却し、輸入洋酒市場が形成され始めた。

そんな中で、日本における輸入洋酒市場の拡大と価格の安定、円滑な輸入業務の推進などを目的に日本洋酒輸入協会が外貨資金割当を保有する39社の賛同を得て設立された。

洋酒

世界の国々や地域には、それぞれ民族・歴史・文化・伝統などと一体となって生まれ育まれた様々な酒類が存在する。その洋酒の例として、ビールやワイン、シードル、ブランデー、ウイスキー、ウオッカ、ジン、ラム、ベルモット、リキュールなどがある。

シードルは、リンゴを発酵させて造られるリンゴ酒で、発泡性のものと非発泡性のものがある。リンゴ以外にも同じバラ科のナシやラズベリーなどのシードルもある。フランスやスペイン、イギリスなどで造られてきた。

現在の日本では、これら様々な洋酒が輸入・消費されている。生産元である各国から輸入される洋酒は、その国の歴史や文化について触れる機会にもなる。






そんな本日4月3日は、
King & Princeの高橋海人さん


タカアンドトシのタカさん


タレント、俳優の大泉洋さん


ゴスペラーズの黒沢薫さん




のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨
おめでとうございます㊗️🎊
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手