【ネタ】#1960年代のおもいで⭐️ | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな












おはようございます☺️




今日は久しぶりに【ネタブログ】でも

書いていこっかな✍️口笛




本日のお題はこちらです💁‍♂️💁‍♀️💁‍

下矢印下矢印

1960年代のおもいで

 

ん?



普通に1960年代は

生まれてないんですけど😅




ボクなんて、2013年生まれだから

さらに意味不明だぞ驚き驚き驚き


…ってかさ、

『19◯◯年代のおもいで』ってネタブログにした方がよかったんじゃない??


 


 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 


 TODAY'S
 
1960年代とは?



上段

(左)1960年代に激化したベトナム戦争で地面を這う兵士。

(右)1960年に結成されたビートルズブリティッシュ・インヴェイジョンの一部であり、世界の音楽に変化をもたらした。

中段

(左)ジョン・F・ケネディアメリカ合衆国大統領は、就任3年後の1963年にケネディ大統領暗殺事件によって暗殺された。

(中央)1963年、100万人の群衆に対して行なわれた演説『I Have a Dream』は、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアを有名にした。

(右)数百万人の観客を動員した1969年のウッドストック・フェスティバル

下段

(左)1958年から1961年まで行われた、中国の毛沢東による大躍進政策

(中央)1969年に起こったストーンウォールの反乱は、後に同性愛者らの権利獲得運動の転換点となった。

(右)1969年7月の月面着陸では、人類の歴史上初めて人が月に着陸して月面を歩いた。




坂本九が1961年にリリースした上を向いて歩こうがSUKIYAKIのタイトルで全米ヒットチャート1位になった。
ジャッキー吉川とブルーコメッツ、ザ・スパイダース等のグループサウンズが1967年から1968年にかけて大流行した。




そんな時代もあったんだね。

その頃の飼い猫事情はどんな感じだったんだろうね?

まだ猫を飼うって事が浸透してなかったかもしれないよね…。


ボクは、今の時代に生まれて良かったって思うよ{emoji:615_char4.png.ニコニコ}