いきなりだけど…⁉️
漢字クイズ

今回は難しい読み方の「苗字」クイズに挑戦!
日本全国の難しい苗字。「あの人の苗字、なんて読むんだろう?」そう思ったことはありませんか?
あなたの周りにもいるかもしれない!?
いざ出会っても恥ずかしい思いをしなくてすむよう、今回のクイズで苗字知識を深めましょう!
早速第1問❗️
【八月一日】なんて読む?
日付けじゃありませんよ〜
ということで、最初の問題は「八月一日」さん、
さて、なんて読むでしょう?
「はちがつついたち」さんじゃないの??
パッと見て思うのはやっぱり日付ですよね。
でも立派な「苗字」なんです。
字面だけだと日付のインパクトが強すぎて予想もできないほどですが、分かった人はいるかな!?
正解は…
【八月一日】=正解は??
=「ほづみ」さん、が正解☆
「ほそみ」「ほそみち」「ほつむ」「はっさく」「やふみ」と読んだりもするそうですよ。
なかなか出会えない苗字ですが、偶然にも出会えたらなんだかうれしくなってしまいそうです♪
漢字は4文字なのに、読みは3文字…。難解だ~。
続いて第2問‼️
1問目は日付でしたが、今度は「日」!
【日日】にちにち?さん?なんて読む?
「日日」さん、さあ、なんて読むでしょう?
「日」を二つ並べる…。普通に読んだら「ひび」さん!?
まさか「にちにち」さん??
あなたはわかりましたか?
正解は…
【日日】=正解は??
=「たちごり」さん、が正解☆
でた!!漢字2文字なのに読み方4文字!!
不思議!!
ほかにも「たちもり」「たてごり」と読む方もいらっしゃいます。
また、予想していた「ひび」という読み方もできるそうですよ(やったー!)。
「日日」さんが多い地域は熊本県や鹿児島県。多いとはいえ数十人ということなのでとても珍しく、貴重な苗字の一つと言えますね。
熊本県
鹿児島県
いかがでしたか。出題の中に、あなたの、またはあなたの周りにいる「苗字」の方はいらっしゃいましたか?
「苗字」との出会いは素敵なめぐり合わせ。自分の名前ももっと大切にしていこうと改めて実感させられるのでした。