今日は東京の日 2022.07.17 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな








おはようございます😃






いきなりですが…


1年前のこの日、このブログ

下矢印下矢印


を書いてから✍️…

約9ヶ月もの間、

ワタクシ、オンシンフツウニ

ナリマシタ。




今考えると、よく戻って来れたなって思いますね。



そして、

今年の4月にブログを再開した時に…

フォロワーさんから沢山のいいね!や激励のコメントをいただき、


改めて、ブログの素晴らしさと

皆さんの暖かい気持ちに感動しました🥹




まだまだ自分のブログは、通過点にしか過ぎないので…

今後もいつまでも駆け抜けていきたいと思ってます

ランニングダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ



ということで、


これからもよろしくお願いいたします🙇‍♂️






ボクたちからも、よろしくお願いいたします。


ボクたち以外の記事は、そこそこよろしくです。









都会自慢・地方自慢おしえて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



埼玉県富士見市は、都会ではないけど…

ららぽーと富士見があったり、
2017年にはももクロがライブを行ったのが自慢かなよだれ







ちなみに、
ららぽーと富士見には、いろんな方々を見に行ったっけ爆笑


3B.junior(ももクロの後輩)

ももクロのマネージャー川上アキラ氏と記念撮影


今は俳優として活躍している佐野勇斗がメンバーのM!LK(ミルク)

を7月と8月に見に行ったっけ口笛


さらには、まねきケチャも

このイベントを見てハマったんだよなラブ






東京の日(7月17日 記念日)

1868年(慶応4年)のこの日(旧暦、新暦では9月3日)、明治天皇の詔勅(しょうちょく)により「江戸」が「東京」に改称された。

江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書(1枚目)

この「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」(えどをしょうしてとうきょうとなすのしょうしょ)は、天皇が江戸で政務を執ることを宣言し、地名も「東京」と改称するという内容である。「西の京」の「京都」に対して、「東の京」から「東京」という名前が付けられた。これは「東にある都」という意味である。

表記は「東京」に決まったが、読み方については特に決まりがなく、初めは「とうきょう」ではなく「とうけい」と発音することも多かった。その後、国語の教科書で「東京」の振り仮名が「トーキョー」と表記され、混在はなくなった。

しかし、この詔勅が発せられた年はまだ戊辰戦争の最中であり、公卿が遷都に反対するなど、東京が名実ともに首都となったのは廃藩置県が行われた1871年(明治4年)のことである。また、「江戸」から「東京府」、「東京市」と呼称が変わり、「東京都」となったのは、太平洋戦争中の1943年(昭和18年)のことであった。





この曲、大好きだったなぁ❤️


丸山みゆき『TOKYO』

📗東京ウォーカーのCMソングだったんだよね。


📗📕📘📙📗📕📘📙📗📕📘📙📗📕📘📙