今日は女性雑誌の日 2021.02.27 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな







毎月読んでる雑誌ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





うーーんねー
一応自分、男性なんで。。。
女性雑誌は買わないですね🙅‍♂️

ただ、最近の女性雑誌は
付録がスゴイから、付録のディスプレイに目が行ってしまうかも😅
もうさ、、、
どっちが付録だか分からないよね(笑)




女性雑誌の日(2月27日 記念日)

1693年(元禄6年)のこの日、イギリス・ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー(The Ladies Mercury)』が創刊された。


The Ladies Mercury


この雑誌は、男性と女性の両方に向けた週刊誌『ジ・アセニアン・マーキュリー(The Athenian Mercury)』から派生した雑誌として発行された。恋愛や結婚など女性の悩み相談を扱った雑誌で、その内容は現代から見てもかなり斬新で、現在でも「Ladies Mercury」という言葉は、女性の性の悩み相談という代名詞になっている。


ちなみに、日本初の女性雑誌は、1884年(明治17年)6月に近藤賢三が創刊した『女学新誌』である。新聞に福沢諭吉らの婦人論が活発に登場したのに刺激されて近藤は誌面の一新を図り、翌1885年(明治18年)7月に改めて『女学雑誌』を創刊した。「女学」とは、「女性の地位向上・権利伸張・幸福増進のための学問」である。


また、1911年(明治44年)9月に平塚らいてう等の女性による月刊誌『青鞜(せいとう)』が創刊された。当時の日本では、女性は民法で家父長制に従属させられ、選挙権はなく、政治活動は禁じられていた。そんな時代に、明治という新しい社会にふさわしい日本女性を作り出す目的で女性雑誌が発行された。




さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




Pokémon Day(2月27日 記念日)

東京都港区六本木に本社を置き、「ポケットモンスター」(通称:ポケモン)のブランドマネジメントを行う株式会社ポケモンが制定。


1996年(平成8年)2月27日(火)に「ポケモン」の最初のゲームソフトであるゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された。

この日はゲームから生まれた「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日であることから、海外のファンの間では「Pokémon Day」と呼ばれ大切にされている。日本の「ポケモン」ファンにもこの特別な日を知ってもらい、末永く「ポケモン」を愛してもらうことが目的。また、この記念日にはファンへの感謝の気持ちが込められている。


Pokémon Day


記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を記念して、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』では特別なマックスレイドバトル、スマートフォンアプリ『Pokémon GO』でもゲーム内でのイベントが実施される。


ポケモンについて


「ポケモン(Pokémon)」は、「ポケットモンスター(Pocket Monsters)」の略称であり、当初は任天堂株式会社から発売されたゲームソフトシリーズの名称である。また、同作品に登場する架空の生物の総称でもある。


ポケットモンスター 赤・緑


原点である『ポケットモンスター 赤・緑』の開発元は株式会社ゲームフリーク。コンセプトメーカーにしてディレクターを務めたのは、同社代表取締役でもある田尻智(たじり さとし)で、ポケモンの生みの親として知られる。この作品は小学生を中心に、口コミから火が点き大ヒットとなり、以降も多くの続編が発売されている。


その例として、ゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 青』(1996年)、NINTENDO64用ソフト『ポケモンスタジアム』(1998年)、ゲームボーイカラー用ソフト『ポケットモンスター 金・銀』(1999年)、ポケモンミニ用ソフト『ポケモンパーティミニ』(2001年)、ゲームボーイアドバンス用ソフト『ポケットモンスター ルビー・サファイア』(2002年)、ニンテンドーゲームキューブ用ソフト『ポケモンコロシアム』(2003年)、ニンテンドーDS用ソフト『ポケモンダッシュ』(2004年)、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』(2006年)、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(2010年)、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』(2013年)、『ポケットモンスター サン・ムーン』(2016年)などがある。


ポケモンはゲームのみならず、アニメ化、キャラクター商品化、カードゲーム、アーケードゲームと様々なメディアミックス展開がなされている。テレビアニメは1997年(平成9年)4月1日(火)よりテレビ東京系列にて放送が開始された。また、アメリカをはじめとする海外60ヵ国以上で放映され、国境を越えて人気を獲得している。


登場するポケモンのキャラクター性も重要な要素の一つであり、中でもアニメ放送以来「ピカチュウ」は抜群の知名度を持つ。2020年(令和2年)2月時点で893種類のポケモンが登場している。

ポケモン関連ゲームソフトの累計出荷数は、全世界で2019年(平成31年)3月末時点で3億4000万本以上に達している。ポケモンのゲームを含めた関連市場は全世界累計で6兆円以上にもなり、その比率は海外65%、国内35%となっている。


関連する記念日として、「イー(11)ブイ(21)」と読む語呂合わせから11月21日は「イーブイの日」となっている。





昨日のブログに貼ったこの写真…
今日だったね、貼るタイミングは😅



そんな本日2月27日は、

歌手の清水翔太さん

同じく歌手の徳永英明さん
のお誕生日であります🎂🎉🎊✨✨✨✨
お祝いおめでとうございます拍手拍手