今日はクロスカントリーの日 2021.02.24 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな







クロスカントリー、見たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





見たことはないですねぐすん



あ、でもこの方達のスキーは見たことありまーすガーン上差し

あーりん、顔が引きつってない⁉️
さすが、スポーツ万能しおりん。
れにちゃんも滑るの得意そう❗️
あーりん、平坦な場所は滑らなくていいんだよ。


…ん⁉️


夏菜子がいないアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセ







…やべぇ ジョーカー🃏引いちまったよ(笑)




クロスカントリーの日(2月24日 記念日)

1977年(昭和52年)のこの日、統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会がイギリスで開催された。


クロスカントリー


「クロスカントリー(cross-country)」は「クロスカントリースキー(cross-country skiing)」とも呼ばれる。スキー競技の中のノルディックスキーに分類され、雪上に設営されたコースでスキーとスキーポールを用い、多様な地形での総合的走力を競う競技である。市街地の公道から公園の林間まで、天然ないし人工で積雪しているあらゆる場所がコースとして設定される。


スキーを左右交互に滑らせるなど、古くから伝統的に用いられてきた走法技術のみが認められ、スケーティングによる推進は認められない「クラシカル走法」と、走法技術に一切の制限がない「フリー走法」がある。




さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




月光仮面登場の日(2月24日 記念日)

1958年(昭和33年)のこの日、ラジオ東京(現:TBS)で国産初の連続テレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まった。


月光仮面


月光仮面は、悪人によって危機に陥った人々の前に颯爽と現れる正義の味方である。白いターバンと覆面の上に黒いサングラスと白マフラー、白の全身タイツに黒いベルトを着け、裏地に色のついた白マントをまとい、手袋とブーツを着けている。

日本のヒーロー番組の元祖でもあり、時代劇と探偵活劇の要素を組み合わせた作風は、その後のヒーロー番組に多大な影響を与えた。1959年(昭和34年)まで、130回が放送された。


1958年(昭和33年)からテレビ版の漫画化と、実写映画化がされている。その後、1972年(昭和47年)にアニメテレビドラマ化、1981年(昭和56年)に実写映画化、1999年(平成11年)にはキャラクターを転用したテレビギャグアニメ化もされ、数多くの作品を残している。



名前は知ってるけど、見たことはないから…いまいちピンと来ないかな笑い泣き

変態仮面なら知ってるけどねニヒヒあせるあせる