今日は雪の特異日 2021.02.17 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな







雪が降ったらやりたいこと

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




コレかな爆笑上差し


 ヤフー天気ニュースの気象予報士 河津真人氏は、2月17日は年間でもっとも雪が降る割合が高い日と解説し、「雪の特異日」としている。過去1981~2010年の東京において、2月17日の天気出現率は晴れが53.3%、雪が26.7%、雨と曇りがそれぞれ10.0%と、4年に1度は雪が降っている計算。




そうなんだえー

でも、関東の天気予報は…




晴れ☀️ですけどね😅



さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し



ガチャの日(2月17日 記念日)

東京都葛飾区青戸に本社を置き、カプセル玩具「ガチャ」の自動販売機および商品の販売などを行っている株式会社ペニイが制定。


日付は同社の創立記念日である1965年(昭和40年)2月17日から。

同社は日本で初めて「ガチャ」を導入した会社である。年齢・性別を問わず幅広い人々に愛されている「ガチャ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


ガチャの自動販売機


ガチャについて


「ガチャ」は「カプセルトイ」とも呼ばれ、何が出てくるか分からないのが楽しい「手のひらサイズのサプライズ商品」である。


そんな「ガチャ」は高度経済成長期の真っ只中の日本において、初めて導入された。それはペニイの前身である株式会社ペニイ商会によるもので、アメリカから輸入し、日本に上陸した。


ガチャの自動販売機


1965年に町の小さな店の片隅に日本で初めて「ガチャ」の自動販売機が導入された。初期は10円機が主流だった。

小さなカプセルがぎっしり詰まったマシンに子ども達はみんな釘付けになった。ここから「ガチャ」の歴史が始まり、今では子どもから大人まで幅広い世代に愛される商品となっている。




最近のガチャガチャは、ちょっとお高いけれど
モノによっては値段以上のものもありますよねウインク


乙女のトキメキ我が家のコレクション乙女のトキメキ

赤帽のトラック
下駄箱(上履き付き)

ペン置き猫ちゃん🐱
5種類コンプリートチョキ

ダウンタウンのコレクションニヒヒ