飛沫防止用シートの落とし穴‼️ | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな




飛沫防止用シート、燃焼にご注意注意
松山市消防局がSNSで呼びかけ

激しく燃え上がる飛沫(ひまつ)防止用シート。(松山市消防局がフェイスブックに投稿した実験動画の一場面。)

 新型コロナウイルスを巡る愛媛県の警戒レベルが「感染縮小期」に引き下げられ、居酒屋などのにぎわいが徐々に戻る中、松山市消防局が飛沫(ひまつ)防止用シートの燃焼実験動画をフェイスブック(FB)に投稿し、注意を呼びかけている。

 飲食店でも見かけることが多くなった透明のシート。動画(約30秒)には、職員がライターで火を付けるとわずか数秒で黒煙が舞い、激しく炎を上げて燃える様子が収められている。天井や壁などに延焼する危険もあり、愛媛県外では実際にライターから着火して火災になった事例もあるという。

 松山市消防局は「周囲に延焼する危険性があるので、シート周辺での火の取り扱いは十分に注意してほしい」と話している。



🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒🚒



これは、知らなかったアセアセ
飲食店、特に火を扱う焼肉屋さんとかは用心が必要かもしれないね。


ん?


焼肉屋さんには、シートがない⁉️




(写真はイメージです。)

確かにシートがあったら、テーブルで焼肉が出来ないよね笑い泣き


役所、銀行とか

スーパーやコンビニのレジに多く使われてるねガーン