ナンプラーを使った料理は
作ったこともないし
食べたこともないと思います😅
そもそもナンプラーとは何ぞや
タイ料理の調味料です。タイでは日本の醤油感覚で使われている大変ポピュラーな調味料です。タイの魚醤と言われています。青魚のイワシを大量の塩で浸けこみ、イワシの肉や内臓に含まれるたんぱく質が分解され発酵してできたものを熟成させて作った調味料です。発酵・熟成の過程で豊富なアミノ酸が含まれ、独特の香りと味、強い旨みがあります。日本の醤油に比べると見た目は色が薄く透明感があります。魚が熟成した独特な香りが強いので、慣れない人はその香りに最初は驚いてしまうかもしれません。
🙅♂️
ま、普段の生活で食べる機会とか無さそうなんでこの先も食べることも作ることもないかな。
と思ったら…
こちらのガパオライス、食べたことあったよ😅
さらに調べたら…
ナンプラーが使用されてるんだって

めちゃめちゃ食べたことあるじゃん、ナンプラー(笑)