今日は日記の日 2020.06.12 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな





ブログに日記を書いてみよう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





んーーえー
最近は毎日ではないけど、たまに日記みたいなブログは書いてますけど…

何か!?  問題でも??



っていうか、今月ブログの更新率が高いよねびっくり
1日平均6回って…
書くのも大変だけど、逆にその6回に付き合っていただいてる読者の方に申し訳ないです。
貴重な時間を、どうもすいません🙇‍♂️








6月12日 日記の日  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 

 1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。
 これがあの有名な「アンネの日記」の始まりです。
 この日記帳は彼女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生日に父から贈られたものでした。




さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し



晩餐館焼肉のたれの日(6月12日 記念日)

愛媛県今治市に本社を置き、調味料の研究・製造・販売などを行っている日本食研ホールディングス株式会社が制定。

日付は同社の代表的な家庭用商品「晩餐館焼肉のたれ」が発売された1989年(平成元年)6月12日にちなむ。焼肉のたれをPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


晩餐館焼肉のたれ


日本食研について


同社は、1971年(昭和46年)に畜産加工研究所として創業した会社で、業務用のたれの製造では国内シェア40%でトップの売上を誇り、焼肉店だけでなく、牛丼、カツ丼、居酒屋チェーンなど、大手飲食店の味を支えている。また、から揚げ粉の生産量でも国内トップシェアを誇る。

「豊かな食シーンづくりに貢献する」「ブレンド調味料の無限の価値を創造する」を2大ビジョンに掲げている。


2006年(平成18年)10月に創業35周年を記念して本社に「KO宮殿工場」が建てられた。この宮殿工場は、オーストリアの首都ウィーンにあるバロック建築のベルベデーレ宮殿をモチーフとしたもので、建築費は80億円を超えるとされる。調味料製造ラインなどの見学ツアーもあり、同じく本社にある「世界食文化博物館」とともに今治の観光名所となっている。ちなみに、名前の「KO」は創業者・会長である大沢一彦のイニシャルに由来する。


KO宮殿工場


「晩餐館焼肉のたれ」とCMについて


「晩餐館焼肉のたれ」には、まろやか甘口、こく旨中辛、焙煎にんにくの3種類がある。愛媛ローカル時代からテレビCMでの宣伝活動が行われている。1992年(平成4年)にエプロンをした牛のキャラクター「バンコ」が登場する「カン カン カン カン 晩餐館 焼肉焼いても家焼くな」のCMが放送され、一躍有名となった。このCMの復活編が2013年(平成25年)に放送された。また、2019年(令和元年)に発売30周年を迎えた。


晩餐館焼肉のたれCM


もともと「バンコ」は、「バン」「サン」「カン」と3頭それぞれに名前があったが、テレビ朝日の『さんまのナンでもダービー』内で明石家さんまが「バンコ、バンコ!」と呼んでいたことから、そのまま「バンコ」が名前となった。









そんな本日6月12日は、


私立恵比寿中学の小林歌穂さん


お笑い芸人ハナコの菊田竜大さん

(写真左が菊田竜大)


エレファントカシマシの宮本浩次さん


女優の釈由美子さん

のお誕生日であります🎂🎉🎊✨✨✨✨

お祝いおめでとうございます拍手拍手