☆おうちで美味しいコーヒーを飲むコツは? | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな





おうちで美味しいコーヒーを飲むコツは?




前にも書いたけど…


🍯はちみつコーヒー☕️


はちみつコーヒーの作り方


まず、はちみつ20gがわかりませんよね。測ってみました。すると、これぐらいなんですが、大きなスプーン山盛り一杯という感じですか。


カップに直接入れると大体これぐらいね。感覚的にいうと意外と多いです。


で、コーヒー200mlを直接カップにドリップしていきます。


注ぎ終わったらはちみつが底にたまっているのでよく混ぜます。きれいに溶けて無くなるまで、よく混ぜます。


それでは飲んでみましょう。


なんとなく深煎りの方が合うかなあと思ったんですが、やっぱり合いますね。冬にはおすすめですね。深煎りコーヒーとはちみつの組み合わせは温まるし、喉にやさしい感じはしました。はちみつって高いし、あんまり使わないけど、コーヒーアレンジに冬の1シーズンで使い切れば小さいの買ってもいいでしょう。

🍯☕️🍯☕️🍯☕️🍯☕️🍯☕️🍯☕️🍯☕️🍯


はちみつに賞味期限は本当にあるのか


料理の隠し味に登場する機会が多いはちみつ。賞味期限はないってよく聞くけど、果たして本当でしょうか?「食べ物だし、いくらなんでも賞味期限はあるでしょ」と思っている人も、少なくないはずです。賞味期限が書いてあるのはどうしてなのか、あなたの疑問も一緒に解決します。


はちみつは腐らないのか

結論からいうと、はちみつは基本的には腐りません。

その理由は、はちみつ自体に強い殺菌能力があるのと、水分がほとんどなく細菌が繁殖できない状態にあるからなのです。ただこれは天然のはちみつに限るので、ものによっては加工物が入っているものは腐る可能性もあるようです。商品の裏に書いてある成分を見ると、白砂糖や果糖ブドウ糖液糖などはちみつ以外のものが入っているものもよく売られていますよね。購入するときは、気をつけてみてみましょう。また、ハチミツの容器の中に、水分や異物が入ってしまうと腐る原因にもなるので、清潔なスプーンを使い、水分などが入らないように慎重に取り扱う必要があります。ほかにも、純度の悪いはちみつは場合によっては腐ることがあります。こういった純度もはちみつを購入する際に気をつけておきたいことのひとつ。また、色々な農場のハチミツが混ぜられているようなものも、持ちとしてはあまりよくありません。


はちみつの賞味期限とは

はちみつの賞味期限の記載はメーカーによって異なりますが、2~3年のものが多いでしょう。適切に保存したはちみつであれば基本的には腐ることはないと言われています。それでも賞味期限が記載されている理由は、日本の法律では食品に賞味期限をつけることが決まっているからなんです。はちみつのほかにも、塩や砂糖、昆布、梅干しなども保管方法をきちんとしている場合は賞味期限は関係ないと言われています。記載されている賞味期限が過ぎても、腐るわけではありません。はちみつの風味はときが経つにつれ、少しずつ落ちていくでしょう。天然のはちみつで適切な保管をしているのなら、賞味期限を過ぎても問題なく食べられます。極端な話、100年前のものでも問題なく食べられるとは驚きですよね!

みんなの投稿をみる右矢印

他のコツも見る右矢印



物によっては表記されてますね上差し