猫に大好きを伝える方法 ♡(=^ェ^=)♡ | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな



猫に大好きを伝える方法❤️



猫に大好きを伝える方法

猫は気まぐれな動物。飼い主さんが自分の愛情を伝えようとしてもなかなか振り向いてくれなかったり、「大好き」という気持ちを伝えるのが意外と難しかったりします


しかし愛猫であるからこそ、そんなときにできる「大好き」を理解してもらうための方法についてご紹介させていただきます。

1.たくさん声掛けをする

猫は飼い主さんの言葉を理解することはできません。しかし、大好きな飼い主さんの「声」を聞くだけで安心をすることができるのです


いつも声をかけずにいると「嫌われているのかな?」などと勘違いをされてしまうこともありますので、必ず「おはよう」「○○ちゃんかわいいね」「ありがとうね」などと日常会話をしてあげるようにしてみてください。

声掛けをすれば猫も自然と飼い主さんの大好きだという愛情を理解してくれることができますよ。

2.笑顔を見せる

猫は言葉を理解してなくても「表情」や「声色」などはある程度理解することができます


「今日も嬉しそうに話しかけてくれるな」と猫が思うことができれば飼い主さんの愛情は十分に伝わっているのです。ですから、猫にはありったけの笑顔で接してあげるようにしてみてください。

3.猫の満足をするお世話をする

猫のことがいくら大好きでも、猫が満足をする生活ができていないと気持ちを伝えることはできません。猫に愛情をきちんと理解してもらうためにまずは、猫が「ストレスなく過ごせる環境づくり」をしてみてください


例えば「猫の遊べるスペースを確保する」「部屋はいつも過ごしやすい温度にする」「餌や水、トイレは清潔にする」などということをすれば猫も「自分のことを大切にしてくれているんだな」ということを理解してくれるでしょう。

4.猫の要望に答えてあげる

すべての要望を理解することは難しいですが、猫が「お腹を空かせているとき」「おやつをおねだりしているとき」「一緒に遊びたがっているとき」など、飼い主さんに向かって何かを伝えようと欲求鳴きをしているときには、できるだけ猫が満足をすることができるように答えてあげるようにしてみてください。

相手の気持を無視せずにきちんと答えてあげれば、猫も飼い主さんの「大好き」という気持ちを理解してくれますよ

5.たくさんスキンシップをとる

毎日簡単に大好きを伝えるためには「たくさんスキンシップをとる」ということが大切です。猫は気まぐれな性格ですが飼い主さんに甘えたい気持ちのときもあれば、寂しい気持ちのこともあります。

そんなときに猫が満足してくれるようなスキンシップをとるように心がければ、飼い主さんの気持ちも伝えることができるでしょう

6.目が合えばゆっくりまばたきをする

猫と気持ちを通わせることはなかなか難しいですが、猫と目があったときに「ゆっくりとまばたきをする」という動作をすれば愛情を伝えることができるそうです。

また反対に、猫がこちらを見つめてまばたきをしてくれたくれたときには、返事をするようにまばたき返しをするとお互い「大好き」を伝えることができるそうですよ

まとめ

猫に「大好き」という気持ちを伝えるのは簡単なことではありません。

しかし猫が満足できるような環境づくりを飼い主さんが日頃から心がけて、猫がストレスフリーに過ごすことができるようなお世話をしていると、猫にもきっとその気持ちは伝わってくれるでしょう。

是非「大好き」を伝えるためにもトライしてみてくださいね。


猫三毛猫黒猫オッドアイ猫猫三毛猫黒猫オッドアイ猫猫三毛猫黒猫オッドアイ猫三毛猫



レッツ トライ!!

1.たくさん声掛けをする

2.笑顔を見せる

3.猫の満足をするお世話をする



4.猫の要望に答えてあげる



5.たくさんスキンシップをとる




6.目が合えばゆっくりまばたきをする



ねっガーン
6つとも完璧でしょウインク上差し


…ん?

なんか違いますか!?



3番と6番がなんか違くない??