7月7日は…◯◯の日。 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな



こんばんは🌟



また最近、アメブロの《ネタ》系や《今日は何の日?》のブログしか書いてないような…アセアセ

申し訳ないですお願い


というコトなんだけど、
今回は…先ほど更新した《今日は何の日》ブログに書き忘れちゃったコトを書いていきますね鉛筆



今日7月7日は、
皆さんご存知の通り、七夕の日🎋なんだけど

実は…



カルピスのお誕生日でも
ありますふんわり風船ハート


というか、今年で100年!!!!

末永く、幅広く親しまれているんですねおねがい


昨日、こんなカルピスのボトルを買いました口笛
下矢印下矢印

ピンクハートあ〜りん バージョンピンクハート
(実際にはコラボはしておりません。)

しかも、復刻デザインボトル🧴


夏場はカルピスがないと、生きていけないニヒヒ



そんなカルピスなんだけど、


七夕生まれの人気飲料「カルピス」の100周年を記念するイベントが、東京都千代田区で開かれている。

「カルピス100th 七夕に会おう展」

旧練成中学校をリノベーションしたアートセンター「3331 Arts Chiyoda」の入口にある階段を上がると、「カルピス100th 七夕に会おう展」の大きな垂れ幕が目に飛び込んでくる。

中に入ると、公園に面した大きな窓ガラス、壁など、あらゆるところにネイビーブルーの水玉模様が広がる。

無数のひらがなが降り注ぐ『ことばの宇宙』

一階のカフェを横目に、まずは無数の「文字」が降り注ぐ空間『ことばの宇宙』へ。

色とりどりのひらがなのシャワーが、言葉にできない美しさ。

どこをどう切り取ってもフォトジェニックだけれど、この展示が真に伝えたいのは「言葉」の奥深さだという。




「七夕は短冊に願い事を書く日、と思っていませんか?SNSの発達で一瞬で『言葉』を届けられる時代だからこそ、大切な人と同じ空間で過ごす意味を感じ、『言葉』や『会う』といった直接のコミュニケーションを見つめ直すきっかけにしてもらいたいです」



デジタルな天の川で織姫と彦星を体験

続いて2階の『dot river』へ。

こちらは約1万個の水玉で作られた天の川をイメージしたインタラクティブイルミネーション。

1人1つ渡されたカラフルなボールを持って天の川に見立てたイルミネーションの間を縫うように歩くと、周囲の水玉が手に持ったボールに反応して色を変える。

色が異なるボールを持つ人とすれ違うと、周囲の水玉の光り方が変わってくる。その時、その場だけの色合いに変化したイルミネーションを楽しむことができる。


一緒に訪れた相手とは、同じ色のボールを持って別々の入口から入場する、という変わった趣向も。1年に1度だけ会うことができる織姫と彦星になぞらえた演出だ。

天の川で無事に出会えたら、3カ所あるフォトスポットで写真撮影もできる。

お互いが手にした同じ色のボールをくっつけると、周囲の水玉がカラフルに光り始める。短い光のショーが終わると、天井に仕掛けられたカメラから自動で写真を撮ってくれるというわけだ。


コッペパンが人気の1階のカフェでは、期間限定の「カルピスカフェ」がオープンしている。

いつものコッペパンの生地にはカルピスが練り込まれ、バターもカルピスを作るときに出る脂肪分を利用して作られる「カルピス特選バター」を使用。

七夕にちなんだメニューの数々が大人気となっている。

「 カルピス100th 七夕に会おう展」

7月14日まで(「ことばの宇宙」は7日まで)。

開館時間は午前11時~午後8時。「dot river」の最終体験受付時間は19時45分で、混雑時には整理券を配布する。

カフェのラストオーダーは、フードが午後7時、ドリンクが午後7時半。